わわわ。。。
気が付いたら7月になってました
数年前なら子どもたちと川だ!
海だ!
なんて走り回っていたのですが
もう、近頃の土日はどっぷり野球三昧なので
さみしいものです
水の中に入れる、生き物が息づく季節がたまらなく好きなのは
今も変わりないのですが、ウキウキ&わくわく感はすっかり無くなりました
そして、とうとう「ぐれこ」につづいて「きすけ」も天に召されました
役目を終えた海水仕様の60cm水槽をリセット
次は淡水で使うかもしれないので、
汗かきながら入念に
ピカピカに洗いました
で、乾燥中に誤って割ってしまう。。。
おかげで少し部屋が広くなりました
そうそう、先日本屋さんで見つけたので・・・
これ読むとムショーに交配したくなる・・・
(↑いかがわしい内容じゃなし)
(↑べつに盛ってるわけじゃなし)
あ、でももうほとんど花芽切っちゃったし、、、
来春の楽しみにとっておこう
そして、ついでだから部屋も大幅に模様替えなう
「毎週何かを捨てよう」なんて自分ルールをつくって実行中
もういいよ、ごめんね、サヨナラ
またまた話は変わって
先月でいよいよ40歳になった自分にプレゼント
↑スチールラック自体は以前に購入したもの
幅88㎝×奥行45㎝×高さ180㎝の5段仕様で2880円
でも、高さが自分の身長より高いので
陽当たり良好な天板に鉢を置いても・・・見えない
それなら天板は使用せず波板で屋根を作って付ければいいやん
ポリカ波板は2枚で1200円くらいだったかな?
木を切るの面倒だからそのまま余らせて使用
(↑あとから適当な利用価値さがす予定。。。)
まだ仮置きの状態なのに大雨降ってきた~
でも、それなりに雨除けできてます
もうひとつ棚があるので同じように加工するつもりだけど
残念なのは・・・ここ、冬になると陽が当たらない
いろいろ課題山積みです