我が家の年末恒例
実家に帰って紅白を観ながら団らん
(↑裏番は録画して後日)
で、最後まで見届けず23:30頃には家を出て
お寺にて除夜の鐘をつきます
小さいお寺にもかかわらず
年々口コミで鐘の話が広まってるせいか長蛇の列です
ワタシが56番目くらいだったのかな
父親がお寺のお手伝いをしながら人数を数えていたみたいですが
今年は約380回ぐらい鐘の音が響いたらしいです
昆布茶を頂いて
今年の干支である未の人形を頂いて
そのまま隣の神社で初詣です
こうして昨年も無事に1年を過ごせた事に感謝し
今年も無事に過ごせるよう祈願して参りました
で、そのまま実家に泊って
翌日はゆるりとおせちをつつきながら
ニューイヤー駅伝なんかをボーっと観て
兄家族が来るのを待っていました
で、夕食はカニ鍋
ワイワイと賑やかに過ごしながらも
外の雪が気になります
20時過ぎにおひらきとなり
表に出てみると珍しく銀世界
車の上にも20cmくらい雪が積もってて
雪国の人からすれば笑われますが
国道をほぼ徐行にて帰宅しました
明け方に積もってるパターンは
年に2回くらいはあるのですが
日中に積もるのは数年に1度くらいしかないので
子どもたちは大喜びです
帰宅してから年賀状を出しに行くついでに
少し遠回りをして雪遊びです
いつもはベタ雪しか積もらない地方なので
こんなパウダー状態の雪も珍しいです
明日は嫁の実家に新年の挨拶に行くのですが
外の様子がどうなってるか少しだけ心配です
ちなみに・・・
セダムの鉢にはしっかり雪が積もってました・・・
どうなるのかな
なにはともあれ
今年もスローペースの更新になるとは思いますが
よろしくお願い申し上げます