インドトパーズパファ
お迎えしたのは2011年の12月でした
汽水で飼育していたものを徐々に海水へ。。。
1年で3倍以上大きくなりました
もう、ぷっぷくぷ~~
主役は左の水槽にいる小さなクサフグたち
先々週、和歌山で採取した2匹を撮ろうとしたのですが
右に写り込んでるデッカイやつ
同じ水槽だったら簡単にパックんちょですよ
なんででしょうかねぇ。。。
朝起きて水槽を覗くと
動いてないんですよ。。。
なんで?
なんで?
全くの突然死になすすべなしでした
1年半飼育して
かなり安定してたはずなんだけどなぁ。。。
水温も正常
器具の故障もなく
同水槽内の生き物たちは普通に生きてるのに。。。
この子だけなぜか逝ってしまいました
これまでにワタシが「死なせた」フグたちです
・ミドリフグ
・八の字フグ
・ブロンズパファ
・アベニーパファ
・メコンフグ
・毛フグ
・サリバトール
・アカメフグ
・ハリセンボン
・インドエメラルドパファ
フグだけでもこんだけ殺してる。。。
趣味だなんだの
綺麗な水槽だの
結局のところ酷い事してるのかな。。。
まだまだ数えきれないくらいのお魚さん達が
家の水槽にいます
「もちろん努力はしてますが・・・」
なんか。。。それも身勝手な言い分ですよね
ごめんなさい