水槽の紹介ではなくて・・・ | むーさんの日記

むーさんの日記

子供たちとの楽しいひととき・・・
家族との思い出を綴っています

趣味は色々とありますが
今は2014年の初夏より始めた多肉植物にハマッてます♪

嫁は・・・・相変わらずです(汗)



木酢液の話から少し離れて


今回は水槽を紹介するシリーズ・・・



と申しましても完全に生体がメインのこちら



むーさんの日記-mini_121017_2327.jpg
インドシナレオパードパファくんの水槽です

(あ、ビニタイが・・・)


いちおー水槽のスペックですが


サイズは300×180×240ぐらいかな?




クリルを食い散らかしたり

生餌を放り込んだりするため


外掛け式フィルターで食べ残しなどを物理的にろ過


さらに底床にろ過ジャリを6cmほど敷いて

エアレによる底面フィルターで生物ろ過をしてます

(↑夏場の高水温による酸欠対策を兼ねて)



換水頻度は週1回


もちろん加温しております


むーさんの日記-mini_121017_2329.jpg

いつもは土管の中に隠れっぱなしなんですけど



お腹が空いてる時はキョロキョロおめめで


こちらをじっ・・・と見つめてくれます



近付くとエラの動きを止めて静止しますが


そのまま離れていくとエラをピロピロ動かして


「えっ?エサくれないの?いっちゃうの?エーーーンあせる


というなんとも言えない仕草をしてくれます



そんなやり取りを楽しんで一人で笑ってるオッサン汗




むーさんの日記-mini_121017_20150001.jpg

水槽のフタをゴソゴソ動かすと


こんな風に水面を見上げますアップ



この表情とドテッ腹もカワゆすですラブラブ





むーさんの日記-mini_121017_2015.jpg
「あ~音譜エサだ~ラブラブ



喜びがそのままエラの動きに音譜


ピロピロピロ~っと水面まで上がってくると



むーさんの日記-mini_121017_20130001.jpg
「ガポンっあせる


水面上の空気と周囲の水とエサ


全てを一気に飲み込んで


不要なものをエラから吐き出します



ピンセットでクリルを摘まんであげると


ガツンっキラキラ


十中八九、ピンセットの方を齧ります(笑)





水景を楽しむ水槽もいいですが


コミュニケーションがとれる水槽も必要ですよね音譜



今年も数十匹のザリガニアメリカザリガニのベビーを


外来種駆除の名目で平らげてくれましたグッド!




むーさんの日記

食べる時以外じっとしているタイプのフグなので


怒ってないのにお腹ぽっこり脹れてますニコニコ




フグの中では大変おとなしい種で


機会があれば大きめの水槽で複数飼育したいのですが


流通量が少なめで中々出会えないんですよねーしょぼん



でも、今はアクア縮小中だから


ショップやネットで見つけたりしたら


きっと衝動をガマンするのが大変だろねガーン