天神崎での収穫 | むーさんの日記

むーさんの日記

子供たちとの楽しいひととき・・・
家族との思い出を綴っています

趣味は色々とありますが
今は2014年の初夏より始めた多肉植物にハマッてます♪

嫁は・・・・相変わらずです(汗)


和歌山から京都まで


わざわざお越しいただきましたラブラブ




むーさんの日記-mini_120725_21590001.jpg
↑ハゼ科の魚だと思います


とりあえず小さいのを5匹ほど



むーさんの日記-mini_120726_2359.jpg

イソスジエビ?


おもにフグ達の餌になります



むーさんの日記-mini_120726_2332.jpg

31アイスにありそうな貝殻を背負ってるヤドカリいちご

むーさんの日記-mini_120726_23320003.jpg

ヤドカリさんもたくさん持ち帰りましたが


大半がフグ達のおやつになります汗






今回は色んな種類のひげカニさん達に出会えました

むーさんの日記
左の大きいのがベニツケガニ?


かなり大きいので食べようかとも思いましたが


調べてみると不味いらしいので却下



右の小さいのがイソガニ?




あと、見た目が面白いカニさん音譜


むーさんの日記
身体に色々と生やしておられますあせる


水中で見ると・・・



むーさんの日記-mini_120723_2306.jpg
↑イソクズガニ?


水槽内を活発に歩いています




むーさんの日記-mini_120723_1353.jpg
↑こっちのフサフサしたカニの名前がわかりませんあせる




むーさんの日記-mini_120723_13540003.jpg
丸みを帯びたフォルムが愛くるしいのですが

水槽内では物陰に隠れがちで


あまりお目にかかれませんしょぼん




まさかの・・・


15cm級のナマコも持ち帰りました
むーさんの日記-mini_120723_2228.jpg
↑導入当初はプリプリ元気でしたが




むーさんの日記-mini_120723_22270001.jpg
↑心無いイタズラのせいで・・・



水槽内に内臓を全部放出してしまいました汗



少しグロかったので画像は割愛しますが


一晩経つと内臓は綺麗に食べられてましたあせる



そして・・・



むーさんの日記-mini_120725_2159.jpg
スマートになった彼(彼女)は


現在も元気?に水槽内で暮らしております!!



って和歌山からの客人たちを迎えた時に


気付いたのですが・・・



先日お迎えしたカクレクマノミカクレクマノミ×2匹カクレクマノミ



食べられましたしょぼん