4月28日~5月6日までの9連休のワタシ
休みなく働かれている方々には
なにを~贅沢なこと言ってんじゃねぇよ!!
なんてお叱りを受けるのも然りですが
ほぼ室内安静にて悶々と過ごしておりました
インフル発熱3人衆に囲まれてケケッ
軽い発熱及び頭痛&倦怠感はあったものの
これ以上悪化することはなかろうかと・・・
インドアにて地味に水槽のメンテをしていると
どうもお魚さんたちが何かを訴えてくるんですよねぇ
目を合わせずにシカト決め込むこともできるのですが
全ての水槽から目を逸らす訳にもいかず・・・
ついに目が合っちゃったんですよね・・・彼イと・・・
もう、こうなった以上しかたないでしょ
近場の川は工事中や増水で確実に採れる保証もないので
気合入れて少し遠出してみました
長男くんの調子もイマイチなので
久々なうえに独り旅・・・
ダラダラと1時間半かけて実績のある水路へ
水位も手頃で川辺の雑草も許容範囲
最初は様子見なので岸上から
軽くヌマエビを・・・
っとガサ入れするも
いつものような手応えはなく
斜面を移動しながら
細々と作業をしておりました
右往左往
行ったり来たり
・・・
あぁ・・・向こう岸に渡りたいわぁ
橋まで戻るのは面倒なので
某アニメのカ○ジみたいに鉄骨を渡ろうと・・・
バケツとアミを持ちながら
ジリジリ・・・
下を見ちゃダメだ・・
前を向いて平常心で・・・
出だしは順調だったのですが
中央に行けばいくほど
鉄骨が撓むんですよねー
グラグラ・・・
急に鼓動がバクバク
しだしたので
少し立ち止まってみました
すると今まで気にならなかった風が
・・・・・・
多分、死ぬ気で渡れば渡れるはず・・・
たかがヌマエビに命張ってどうすんの???
まぁ、落ちたところで死ぬ高さじゃないけど
石橋は叩いて渡りますが
鉄骨は揺らいで渡れませんでした(笑)
川幅は少し広くなり、水位も低くなったので
長靴着用でガサリング
途中、「何が採れますか?」
って尋ねられたので
ひとこと「エビ」って答えちゃいました(笑)
「大きいザリガニ採れますか?」
って続いて聞かれましたが
アミに入るのは小ぶりのザリガニばかりだったので
ワタシは首を横に振りました・・・
が、
その途端
ナイスサイズなアメリカン
ウソついたわけじゃないんですが・・・
結果的にねぇ・・・
まぁ偶然大きいのも捕れる事はあるもんで・・・
あの質問に「採れますよ」っと答えたところで
どうなったかな?
今度は一すくいで2匹(笑)
その後、幾度となく大きな赤い奴がアミに入りましたが
もう、どうでもいいでしょう。。。
日焼け対策が不十分なので
運転席の窓にてんとう虫がお出迎え・・・
いやもう、赤いのはいいって
本日の収穫
ヌマエビ
スジエビ
ザリガニ(小)
ドンコ(小)
ヨシノボリ(小)
ギギ(小)
特にお歓びになった方たち
淡水カレイ
ナマズ
ウーパールーパー
各種淡水フグ
いよいよ明日で休みも終わりかぁ