予定通りトリミングしました | むーさんの日記

むーさんの日記

子供たちとの楽しいひととき・・・
家族との思い出を綴っています

趣味は色々とありますが
今は2014年の初夏より始めた多肉植物にハマッてます♪

嫁は・・・・相変わらずです(汗)




会社から帰宅後、一息つくこともなく


勢いのままトリミングに入りました音譜




一度ほっこりしちゃうと


動くのが嫌になっちゃうからねぇ・・・汗




むーさんの日記-mini_120326_21360001.jpg
↑トリミング作業前の水槽です


左側の暗黒ゾーンを何とかすべく


ミクロソリウムナローとモスだらけの枝流木を


取り除いてみました




むーさんの日記-mini_120327_1827.jpg

周辺の有茎種を巻き込みながらも


なんとか除去できました


左前景のテネルスに光が当たるぅ~アップ



むーさんの日記-mini_120327_1832.jpg
後景の有茎種ですが、


光が当たらない部分は茎だけになってました


ピンチカットじゃダメみたいだから差し戻ししないと・・・あせる





茎だけになっているものや溶けかかっているもの


ヒゲみたいに根がでてるものなど


美観を損ねるものを一つ一つ抜いていきました



すると


あぁ・・・やっぱりこうなるのね。。。ガーン


むーさんの日記-mini_120327_2041.jpg

ソフトリセット状態ですあせる




広々とした水槽を


プラティたちは悠々と気持ちよさげに


泳いでいましたが



オトシンネグロとミニブッシーたちは


少し焦り気味(笑)







久々に取り出した枝流木のモスを


ハサミでジョキジョキ



そして再び水槽に戻します


むーさんの日記-mini_120327_2153.jpg

活着ていた部分は光が当たらなかったために


かなり枯れていました



でも、すぐに復活するんですけどね音譜





そして引き抜いた水草を選別して下処理し


再び植えていきます




むーさんの日記-mini_120327_2151.jpg

全て植えなおしてから気付くんですよね・・・


ついでにストレーナスポンジも洗えばよかった・・・しょぼん



ミクロソリウムもワサワサとむしって


導入当初のボリュームに戻しました



むしり取ったミクロソ・・・

むーさんの日記-mini_120327_21560001.jpg
半分は捨てましたが、程度のいいものは


どこかの水槽に・・・


日淡水槽で試してみるかな得意げ