60cm水槽 | むーさんの日記

むーさんの日記

子供たちとの楽しいひととき・・・
家族との思い出を綴っています

趣味は色々とありますが
今は2014年の初夏より始めた多肉植物にハマッてます♪

嫁は・・・・相変わらずです(汗)

60cmの枠付水槽、もともとはネオンテトラと少々の水草で楽しんでいた水槽です


上部フィルターを理由に本格的な水草水槽を断念、自分に合ったスタイルを色々と模索するために活躍してくれた60cm水槽…


ついに日淡魚水槽に定着させる事にしました




むーさんの日記-SN3J3766.jpg
水草は低照明にも耐えうる水草と現地で採取してきた水草を使用しています

フィルターは元々セットされてた上部フィルター、あと外部でVX75を使用

最近まで上部に底面フィルターをセットしていたのですが、底床を入れ替えるついでに底面フィルターは撤去しました

途端に上部フィルターの水量がUPしてビックリ!!


これが本来の姿なんだね…少しウルサイ(泣)



むーさんの日記-SN3J3767.jpg
はっきりとは解りませんが多分ヤナギモ…かな?
このまま水中で育生できるかどうかは疑問です(笑)



むーさんの日記-SN3J3768.jpg
底床は以前使っていた底床を半分ほど残して背面に押し退け、前面に新たに田砂を投入しました

以前の底床を残したのはバクテリアの減少を恐れたためでしたが、結果的によかったカモ♪



むーさんの日記-SN3J3771.jpg
今年採取した稚魚も少し大きくなってきて種類の判別ができるようになりました

童貞…×
同定…○ ですね(^_^;)

上のは一発で変換できたのに…


むーさんの日記-SN3J3769.jpg
(↑オイカワ)
遊泳力バツグン!


むーさんの日記-SN3J3770.jpg
(↑カワムツA)

あとはヨシノボリ系統が数種類とカマツカ、ドジョウ、タナゴがいます

ドンコとテナガエビが少し大きくなってきたため、隔離しました

タイガープレコとクラウンローチは問題無さそうなのでまたもや取り残されました…


この2種がいる限り完全な日淡魚水槽じゃないよね…


帰化してもらおかな(笑)