夫の前妻との子供、Yちゃん。

女の子として生まれるも、子供の頃から自身の性に疑問を感じていました。

『女の子』として見られるのが嫌で小学校では当時はまだ珍しい黒いランドセルで登校し、中学生になると男の子の制服を着ていました。

中学を卒業後、実家から離れた高校に進学しました。

担任の先生だけには事情を話し、『男の子』として高校生活を送ったそうです。

そんなYちゃんですが、医療事務の資格取得中に知り合った方と仲良くなり、交際しています。

お相手は40代の女性ですが、内面も見た目も男性。

しっかりした方で、夫(Yちゃんの父親)に挨拶をしたいと、先日ご飯を食べに行きました。

もちろん夫も最初は驚いていましたが、Yちゃんももう大人なので本人の意思を尊重しています。

そして先日。

相手の方の近くにいたいのか、仕事も決まらないのにまた引越しをすることになりました…

新居は市営住宅。

なかなか入れないそうですが、Yちゃんは「障害者手帳」を保持している関係ですぐに入れたそうです。

今まで住んでいたアパートは夫が家賃を負担していた様ですが、市営住宅だとそれがなくてもなんとかなりそう。

それは、ある意味良かったのですが、Yちゃんは特定の相手に依存してしまう傾向があるので、その辺りが心配です。

のめり込んで、うまく行かなくなってしまった時の精神が保てるかどうか。

まぁ、見守るしかないですね。


そして、タイトルの件。

たった30分の場所に引越すのに、今までお世話になった引越し業者に見積もりをとるとなんと13万。

夫が電話越しに

「そんな高いとこやめておけ!」と言うと、

「では、8万でどうですか?」と。

私は家電、家具を含めた大がかりな引越しをしたことがないので、相場が全くわからないのですが、距離も近いしそれほど荷物も多くない一人暮らしの引越しで8万は高い気がする。

結果、違う業者に聞いてみたら3万でやってくれるとのこと。

最初に聞いた業者も誰もが知っている大手の会社。

やめると言ったら、値段を下げてくるってどう言うことなんでしょうか?

若くて、無知そうな女の子だから、ぼったくろうとしたのでしょうか??

何か腹立つ!!

13万と言われた引越し費用が3万で済み、無事に引越しも終わったようです。