去年に続き2年目。

年越しそばは「沖縄そば」ではなく「蕎麦」を食べましたが、沖縄の人ってお正月におせち食べるのかな?

ちなみに、年末スーパーに行くとこんな感じ。




沖縄そばが勢揃い!

普段から何種類もありますが、それでもやっぱり年末年始用には売場拡大しています。

我が家のお正月は、子供がお雑煮を食べないので揚げ餅を食べてスタートしました。

そう言えば、去年は「ムーチー」買ったっけ。



ちょっと苦手でした。笑



今年も何か沖縄ならではのものを食べてみたくて、購入したのがこちら。



「かるかん」


息子が食べてみたいと言うので。




中にあんこが入っています。


でも皮が想像以上に甘くて、あんこにたどり着く前に子供達は「もういらない。」となりました…



天気も良いし、初詣に行こう!


近くの神社を検索して糸満市の「白銀堂神社」に行ってみました。





地元の参拝客で賑わっていました!


本殿はなく、岩穴にイビと呼ばれる拝むための石が置かれています。




すぐ隣にちょっと神秘的な岩場があったのですが誰も入ろうとしない。



うちのメンバーは、こう言う所に行きたがる。笑


地元の成年部の方に入ってもいいか聞くと


「問題ないですがハブに注意して下さい。」と言われました。



でも、ひとまず行ってみました。笑



確かにハブ出そう!



白銀堂神社は糸満の漁港のすぐ近くで、参拝後に綺麗な海を眺めながらちょっと休憩。





その後、イーアスに獅子舞が来るので見に行きました。


去年の獅子舞は迫力があって面白かった!↓






子供達は獅子舞見るの初めてだったし、娘は怖くて泣きました。


今年のは。↓



あれ?



何か可愛い。笑


中に子供が入っていました。



ちなみに、白銀堂神社でおみくじも引きました!


夫→大吉

私→大吉

息子→中吉

娘→吉


なかなか良い結果。


今年も良い事ありそう!