義母は去年の8月に脳梗塞を発症し構音障害になりました。

要介護4です。

1歳3歳の育児と介護、ダブルケアをしています。


息子も春休み最終日。
明日は娘の入園式です。


本来、今日はデイサービスの日ですが、
明日入園式で出てしまうので
今日はお休みして、明日デイサービスに行ってもらうことになっています。
 

朝、義母の飲み物のとろみ付けをしようと思ったら、息子がやりたい、やりたいと。

とろみの粉を落としたり、
飲み物をこぼしてしまいそうで
やらせたことがなかったのですが、
粉は私が入れてまぜまぜしてもらいました。

息子、ニコニコとっても嬉しそう。

それを見ている義母はもっと嬉しそう。

3歳だし、危ないことはだいぶ理解出来る様になったので、本人がやりたがる事は側で見守りながらなんでもやらせてあげようと思いました。


先程夫が子供2人連れて、義母の生命保険の関係の書類をもらいに、リハビリ入院していた病院に向かいました。

片道1時間近くかかるので
お昼過ぎまで戻ってこないはず。

急にお一人様時間が出来ました。

コーヒー飲みながら休んでいます。

録画したまま観ていない映画も観たいのですが、明日からの入園準備の最終チェックと
私達夫婦が来ていくスーツを出したりしないと。

なかなかゆっくり出来ませんね。

それにしても、この春休み、実家に遊びに行ったくらいで、どこにも連れて行ってあげられなかったなぁ。

義母もいるし、子供もまだ小さいし、色々と注意しないといけないので外出も大変。

本当に早く終息してほしいものです。