新春は、おさらい会からスタート | 龍ヶ崎市平台のピアノ教室 楽しみながら自立をめざします 美音♪みねピアノスクール

龍ヶ崎市平台のピアノ教室 楽しみながら自立をめざします 美音♪みねピアノスクール

馴馬台小学校すぐ近く。
小さなお子様からシルバー世代の皆様まで
音楽の喜びをお伝えします。

冬休み最後の日に、おさらい会をしました。


こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きましてありがとうございます。


ちょっと遅くなりましたが、


  ☆あけましておめでとうございます☆


  本年もどうぞよろしくお願い致します。



2024年の元旦は、能登の大地震に始まり、大変心痛みます。

1月1日は、あの地震警報の音が携帯から鳴り響き、久々に緊張感が走りました。



こちら、龍ヶ崎市でも、横揺れがしばらく続きました。その後、TVを付けると、津波への警戒を伝えるアナウンスが続き、

これは大変な事なんだとわかりました。



かつて、夫の転勤で金沢で2年間暮らした経験があり、私には馴染みのある土地、、


あの美しい海、輪島の海に沈む雄大な夕日を見た感激など、鮮やかに思い出します。


被災地の皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。


     *********


さて、冬休み最後の日は、おさらい会でした。


数名の保護者の方々より、

1年に1回の発表会とは別に、

ちょっと練習のハリになるような場があれば……


というお声を頂き、この度企画しました。


曲は、普段勉強しているようなテキストからが中心ですが、


自分で弾いてみたい曲があれば、ジャンルを問わずOKとし、


暗譜はどちらでもよし、

希望される方には、ご家族での連弾も楽しんで頂きました。




そして、短期間ながら、レッスン中に

「Believe」の歌を練習して、


おさらい会当日には、

参加された生徒さん全員で熱唱して頂きました🎵








今回、思っていた以上に、

生徒さん方は練習がんばりましたね(^ ^)




入会早々の生徒さん、


ポピュラーメロディを楽しむ生徒さん、


ペダルを使った曲がひきたいと言って、一生懸命取り組んだ幼い生徒さん、


汗いっぱいのパパさんとの親子連弾、


お友達同士の連弾で、何回も練習して演奏に臨んだチーム、


あえて難しい曲に必死にトライした生徒さん、


などなど、


おさらい会は、予想以上に、熱演が続きました

♪♪♪♪♪




発表会のような、完成形ではない生徒さんの姿に、胸打たれたのは、


私かもしれません。


みんな、すごい!

力にあふれていて、一生懸命にピアノに向かうそのお顔は、輝いていました⭐︎☆⭐︎


そう!

どんな曲も、最初はやってみなければ、わからないですよね。


不安に負けず、本番に臨んだ皆さんに、

    心より拍手を送りたいと思います。




当日、歌の指導をしてくださったのは、

社会人となってから、私の元にレッスンに通ってくださった、教師の◯先生。


短い時間ながらに、図を描いてきてくださったり、いっぱい工夫して、

体中で歌い方を教えてくださいました。


◯先生、心よりありがとうございました(*゚▽゚*)


保護者の方々も、みんな一緒に歌いましたね。

おかげさまで、大好評!


歌う、とは、こんなにパワーをくれるものなんですね!



この度のおさらい会、


   力いっぱいピアノを弾き、

   お腹から声を出して歌い、

  すてきな新年のスタートになりました⭐︎


「きっと、この1年、いいことがあるよ♡」


そんな気持ちになれた、ひとときでした。




今年も、楽しみながら、ぐんぐん成長されてくださいね〜(^O^☆♪







(↑初詣に行った際の、神社付近の桜の並木道。

近くに行くと、枝には小さな花の芽が息づいていました***)





 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。