前回のブログに続き、ピアノ発表会を終えてのご感想をご紹介させて頂きます。
こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。
こちらのブログをたずねて頂きまして、ありがとうございます。
ピアノ発表会のご感想、
今回は、今年1月にご入会された小1の生徒さんと、ご両親様のコメントをご紹介させて頂きます。
ヤマハ幼児科を修了されてから、当教室にて、ピアノレッスンをスタートされた◯ちゃん、
発表会での初めてのソロ演奏は、
キャロリン・ミラー作曲「ポップコーン」を、
弾いてくれました。
キャロリン・ミラーという方は、
アメリカの女性作曲家で、長年に渡り音楽教育に力を注いでいる方だそうです。
◯ちゃんは、曲選びの時に、私が試しに弾いた、キャロリン・ミラーの「ポップコーン」を聴いて、
これがいい!と、すぐに決まりました。
パパとの連弾でも、
同じ作曲家の「ふたりでたのしくダンス」
を弾いてくれましたね🎵
パパは、ピアノを習った事がない方なのですが、
勇気を出して、連弾に参加してくださったのです。
この度、◯ちゃんのママから、ご家族のコメントをまとめた形で、コメントを頂きました。
私からのコメントも所々交えて、まとめてみました。
ご家族皆さまからのコメントを頂きまして、
心よりありがとうございます♡
今回のプログラムには、ヴァイオリン独奏の小学生の方も2名入り、
私たち、ピアノ教室の生徒さんには、大変良い刺激を頂きました。
ヴァイオリン独奏のお二人、ありがとうございました(*´∀`)♪
◯ちゃんのパパだけでなく、
発表会第2部
「アンサンブルを楽しんでみよう」では、
ご家族での連弾、
(ママだけでなく、パパさんのご参加も増えてきました!)
きょうだいや、
生徒さんお友達同士、
などなどの皆さまにご参加頂きました。
アンサンブルの経験をして頂いた事は、
とても良い経験になった、とのご意見を
他の方からもたくさん頂き、うれしい限りです。
孤独になりがちなピアノ練習
こうしてアンサンブルを経験する事で、
楽しい気持ちを味わってくださいね
勇気をふるって演奏にご参加下さいました、
ご家族の皆さまに、
心より拍手👏を送りたいと思います。
そしてこちら、
発表会当日、吉原牧子さんのヴァイオリンと
私のピアノでお送りした、
親しみやすいプログラムでの
「小さな音楽会」での様子です。
前回の発表会でも、ご一緒に演奏させて頂き、
私の生徒さんや保護者の皆さま方も、
少しずつ親しみが出てきたのか、
あたたかい雰囲気の中、曲の紹介などのトークを交えて
♪モーツァルトの小品、
♪ディズニー、ジブリのメロディ
お楽しみ頂きました。
「身近で生演奏が聴けてよかった!」
とのお声を多数頂き、私たちも大変励みになりました。
発表会後のレッスンでは、かわいい生徒さん方の口から、
「次の発表会では、……したい!」
といったような会話が飛び出てきて、
なんだか疲れもどこかに消えていくような、
うれしい気持ちになります(๑˃̵ᴗ˂̵)
皆さまのお陰で、無事に発表会を終える事ができ、
心よりお礼申し上げます♡♡♡
感謝、感謝