5月:*♪新年度レッスンのスタート | 龍ヶ崎市平台のピアノ教室 楽しみながら自立をめざします 美音♪みねピアノスクール

龍ヶ崎市平台のピアノ教室 楽しみながら自立をめざします 美音♪みねピアノスクール

馴馬台小学校すぐ近く。
小さなお子様からシルバー世代の皆様まで
音楽の喜びをお伝えします。

5月は、新年度レッスンのスタートとなります。

気持ちも新たにファイト!


こんにちは、美音♪みねピアノスクール、白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きまして、ありがとうございます。


5月の風、


やっぱりいいものですね~


暗く悲しい世界のニュースに胸が痛みますが、

自然は地球のどこにいても巡る……



そんな事を思いながら、

新年度のレッスンノートを書き始めました。





長年使っているペンとケース。

ペンは、黒よりもややグレーがかったインクのボールペンで、
只今、ちょっとした私のお気に入りです(笑)


昨年度は、度々のコロナの波で、

規則的なレッスンができない時期もあり、

なかなか計画通りにレッスンがたてられない年でもありました。


そんな状況でも、

生徒さんは成長し、変化していきます。


皆さんの変化に対応すべく、

改めてあちこちテキストを見直し、

指導のアイディアを練っていますあせる



また、この春、ご入会して下さった生徒さんも、これからどのように

成長されていくのかな?


ワクワクドキドキ爆笑




私も、最近YouTubeで、

ピティナのサイトでは、

すばらしい先生方のレクチャーに学び、


他にも、ピアノレッスンに関する

いくつかのサイトを巡り、


たくさんのヒントを頂いています。


なるほどなあ~

と、今だに、学ぶ事ばかりです。


幼児期のリトミック教育から、


時には、スーパーピアノレッスンで、世界的ピアニストのレッスンまで、


例えばこちらは、
マリア ジョアン ピレシュ


(数年前の映像ですが、参考になります。)

他にも、著名なピアニストでもある先生方のレッスンが見られますよ。

一流の方々の音、アドバイス、
話し方等々、
刺激を頂いています。

自分とはかけ離れた方々ではありますが、だからこそ、
感動があります。。。



ネットは、このように使うと本当にすばらしいツールですね。



こうして、様々な先生のすばらしいレッスンを拝見させて頂くと、


YouTubeからでも伝わる、

「音」の美しさ、

プラス、


説明する言葉使いも、大切だなあ、

と、しみじみ思います。


たとえば、

同じ「f」フォルテ(強い音で)でも、


明るい                暗い


重い                    軽い


広がるように     沈むように


等々、

言葉の表現力は、本当に大切ですね~


言葉は、口から出す「音楽」なんだと思います。


レッスンを受けてくださる方が、


「そうか、そうなんだ!」

と、深く胸に落ちるようなレッスン、


先生の一方通行ではなく、

心と心が通じ合えるようなレッスン、


すてきです☆





新しいノートに、これからどんな事を書いていくのかな☆★☆★☆★




皆さん、よろしくお願いします!




 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。