龍ヶ崎市平台のピアノ教室 楽しみながら自立をめざします 美音♪みねピアノスクール

龍ヶ崎市平台のピアノ教室 楽しみながら自立をめざします 美音♪みねピアノスクール

馴馬台小学校すぐ近く。
小さなお子様からシルバー世代の皆様まで
音楽の喜びをお伝えします。

ピアノ発表会、皆さま方のおかげをもちまして無事に終える事ができましたm(__)m



こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きまして、ありがとうございます。



皆さま、厳しい暑さの中、

   発表会お疲れさまでした〜〜👏







当日、ステージ上で、

  たくさんの熱演に寄り添って聴いてくれた

       お花さんたち……


  私には、輝いて見えます⭐︎

 


皆さま方よりすばらしいお花を頂きまして、

    心よりお礼申し上げます♡



今回のブログでは、

当教室のピアノ発表会に参加するのは初めて、

という3名の方々のメッセージを、

掲載させて頂きますね(^^)





まず、小4の◯くん、

 当日のピシッときまった写真、すてきですね。


残念な事に、昨年の発表会は病欠でしたので、

今年、当教室で初めての発表会となりました。

(ご入会は、昨年5月。)


パパさんより頂きましたメッセージです。



♪今回、発表会に初参加されてみて、  どんな事がよかったですか?

ピアノの練習を自主的に、前向きに取り組めるようになったことです。

ニコニコ:パパさんから時々、おうちでの練習不足が気になると伺っていましたが、

最近、その言葉が減ってきたなあ、と感じていました。

♪発表会参加を通じて、どのような点に、お子様の成長を感じられましたか?

反復練習の大事さが分かり、コツコツと努力するすれば出来るようになると本人が実感した点です。


ニコニコ:自分の好きな曲だと、ファイトが出てきたのかな、パパさん自ら楽譜も探してくださいましたね。

♪連弾など、アンサンブルの経験は、いかがでしたか?

お互いに間違えないように、

緊張感がありつつも楽しめました。


ニコニコ:パパさんと、◯くん、父息子ペアの連弾ができるなんて、すばらしい!

♪その他何でもご自由にどうぞ

初めはちゃんと弾けるようになるのか心配でしたが、それ以上に本人が頑張っていました。その姿が嬉しかったです。


ニコニコ:パパさんらならではの、簡潔な文章の中に、◯くんの成長を願う、力強く

大きな愛♡を感じます。

ご参加、ありがとうございました。






次は、小1の◯ちゃんです!




ピンクのドレスがよくお似合いで、かわいいですね〜


こちらもパパさんより、メッセージ頂きました。(ご入会は今年3月。ピアノを習うのは初めて)



♪今回、発表会に初参加されてみて、

どんな事がよかったですか?


 発表会に向けて一つの曲に全力になれたことが良かったと思います。

素敵なドレスを着て、ピアノを弾くことができて終始上機嫌でした。


照れ:ご入会後の、◯ちゃんの成長ぶりには目を見張るものがありました。


♪発表会参加を通じて、どのような点に、お子様の成長を感じられましたか?


 始めて間もないですが、左右の手で違う音を弾くことで、

今まで聞いてきた単旋律の音とは雰囲気が違うと、少しわかってくれた気がします。


ものすごく大事なことを、今回の発表会で見つけてくれたと思います。


ニコニコ:みごとな初舞台でした!すばらしい!


♪連弾など、アンサンブルの経験は、いかがでしたか?


 娘は得意げに弾くのですが、ピアノ経験なしのパパが伴奏するということは物凄く刺激的でした。

それでも、娘と共有できる音楽っていうのは物凄く特別なものでした。


♪その他何でもご自由にどうぞ


 本当に良い先生と仲間たちが集う素敵な雰囲気の発表会に参加できて凄くよかったです。

良い先生に巡り合えたと思っております。


来年も連弾しようと言ってくれてるので、これからも頑張りたいと思います。   


ニコニコ:ぜひ、来年もご家族で奏でるメロディ、お聞かせください!          




そして、もうおひとりは、


プログラム、第一番の◯ちゃん、年中です。





   


ママさんより、メッセージ頂きました。

(ご入会は今年3月。ピアノを習うのは初めて)



♪今回、発表会に初参加されてみて、  どんな事がよかったですか?


他の方の演奏を聴くことで、普段は得られない刺激を受けられたことが一番良かったと思います。

発表会に出ることが決まってから、

「発表会出るからね、みんなの前で弾くんだよ」と伝えてはいたものの、

本人はイマイチどんなものなのかわからないからか、言葉にできない緊張感が感じられ、親としても不安でした。


ですが、リハーサルで初めて他のお友達が壇上で演奏しているのを見た瞬間に表情が変わり、「お姉さんモード」に切り替わったのがわかりました。


そこからは親の心配をよそに、そつなくこなす姿に驚くばかりでした。

発表会を終えてからは、発表会で弾いた曲を自分から弾いて、聴かせてくれたりと、自信に繋がったと思います。


照れ:ご入会から、発表会までの   ◯ちゃんの変化には、私もおどろくばかり!

すてきな初舞台となりました。

「リハーサル」大切ですねー


♪発表会参加を通じて、どのような点に、お子様の成長を感じられましたか?


発表会に出ることが決まってからは、娘以上に親の私が不安がっていたと思います。

ですが発表会当日、親の心配をよそに

「早く弾きたい!なんでわたしの出番じゃないの?」とぐずり、

堂々と演奏する姿にびっくりし、成長を感じました。


(きっと私の不安な思いが娘に伝わっていたにも関わらず、頑張って演奏した娘に感謝しています…)


♪会の最後に、生徒のみなさん全員で、

「しあわせになあれ」を歌いましたね。

楽しめたかな?


全員合唱も本人にとっては初めての経験でした。

本人にとってはまだ難しい曲ですが、

ママとパパと一緒におうちで練習し、

本番では誰よりも大きな声で歌う姿に、

「頑張ったね」と、たくさん褒めてあげたいです、、

(合唱の和を乱していないか少し心配になりましたが…)

本人は大きな声で歌えて、とても満足げな様子でした。これも自信に繋がっていたらいいなと思います。


照れ:会の最後に、生徒さん全員で、

ステージ上で歌いましたね。

「しあわせになあれーー♪」と、◯ちゃんの大きな声が響きわたっていました。


♪その他何でもご自由にどうぞ


この度はお忙しい中、発表会に参加させていただきありがとうございました。

ピアノ経験のない私たち夫婦にとってもとても貴重で素敵な体験をさせていただきました。

下の子を連れてのレッスン、また、娘が

疲れてぐずってしまう時も多い中、暖かく見守ってくださり、とても感謝しております。これからもよろしくお願いいたします。


 私照れ:いつもご両親さまにもサポートして頂きまして、ありがとうございます。

◯ちゃん、ますますじょうずになってね⭐︎



さて、

発表会の、1部と2部の間に、


親しみやすい曲を、生演奏で、お話も添えて、


と、こんなスタンスでずっと続けてきた、

    「小さな音楽会」




前半は、私のピアノ独奏

後半は、吉原牧子先生のヴァイオリン独奏


2人で、曲にまつわるお話をしながら、

進めていきました。


〜身近で生演奏を聴く事ができて本当によかった、感動しました〜


などなど、当日、お声をかけてくださったり、

メールを頂いたりと、

 本当に疲れが飛ぶ思いです♡






最後に、


こちらが、当日、ホールに飾った、

演奏参加者全員のメッセージです⭐︎

発表会に寄せる思いを、言葉にして頂きました!





 皆さま、

 ありがとうございました爆笑




 

 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 







もうすぐ発表会です。


こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きまして、ありがとうございます。


さまざまな事が重なり、他にもやるべき事が多く、なかなかブログを書けず、久しぶり更新です。



現在は、発表会に向けて追い込み中です(゚o゚;;

先週末には、恒例のリハーサル練習会をしました。




リハーサル会では、プログラム順に演奏する方法ではなく、

お一人ずつ、本番通りに演奏、+ほんの少し練習、のような方法で、


私から、短いアドバイスしながら進めていきました。








毎年、思うのですが、

このリハーサルがあると無しでは、大違い!

なのですよ〜


この日を境に、みなさんの気持ちがぐんと上がり♡♡♡

成長が大きいのです♪♪♪



お互いの演奏を聴く事も、励みになっているようです。



仲間の持つパワー🌟は、予想以上に大きい!!



今年も、発表会では、連弾中心に、

アンサンブル演奏コーナー、

また、最後には、歌のコーナー、もあります。



日頃のレッスンでは味わえない、すてきな経験も、ぜひしてくださいね(^O^☆♪





個人レッスンだけど、皆さんひとりではないですよー🌟



 最後まで、いっしょに、励みましょう!







 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 






























 


 


 


 

 

 

 

 


























いよいよ、新年度のレッスンがスタートしました♪


こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


卒業、入学の春、

学年がひとつ上がる春☘️🌸☘️


私も、生徒さん方から伺う新しい学年のお話に耳を傾けるのが楽しみです。



そして、


桜の季節も、、、過ぎていきますね🌸

















今年も、すてきな花を見させて頂いて、


ありがとう *****





    やがて

        花吹雪
        …
                …





この春は、ゆっくりとお花見はできなかったのですが、

わずかなひととき、ほんの短い時間、自然に触れるだけで


心も体も洗われる気がします昇天



    =========


さて、新年度の時間割調整しましたところ、


残念ながら、4月の時点では、新規ご入会できる 空き時間は無し、

となります。


もし、当教室を調べてくださいました方がいらっしゃいましたら、

本当に本当に申し訳ございません🙇

 


今後、空き時間につきましては、随時、

ブログ内にて、お知らせしたいと思います。



このような状況となりまして、

皆様方には感謝の気持ちをお伝えさせて頂くと共に、


これから、ますます良いレッスンができますよう、気を引き締めていきたいと思っています⭐︎⭐︎



        ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎


レッスンの質を良くしていくために気をつけている事のひとつに、


ピアノのレッスンの中に、早くから、

ソルフェージュ(音楽の基礎)の内容を少し取り入れているのも、私の方針です。





(このようなテキストを使っています。)


ソルフェージュとは、

ある程度音符が読める、リズムがわかる、

音の高さがわかる、等

ピアノ以外の楽器でも共通の基本。




この土台作りを大切にすると、

ある時期からは、生徒さんは1人でも歩める力がついてくるように感じます。


最初は、レッスン中に時間もかかりますが、


やはり、実りが大きいのです。




さて、現在は、7月の発表会に向けて、準備を始めているところです。


例年のように、ソロ演奏の他に、ピアノ連弾、

他の楽器とのアンサンブル、


パパさん、ママさん、きょうだい、お友達、

と奏でるハーモニー🎵


毎回、発表会での様々なアンサンブルも

  今からワクワク楽しみです(^ ^)


新年度も、楽しみながら、生徒の皆さま方と歩んでいきたいと思いますので、


どうぞよろしくお願いします〜(^O^♪





 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 






























 


 


 


 

 

 

 

 































2025年、春の生徒募集について、


こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きまして、ありがとうございます。







先日、調律して頂いたばかりの、

      レッスン室のピアノ🎹ヤマハC7


調律の他にも、ハンマーの調整して頂き、

細かいケアをして頂くと、

調律前より、ずっと弾きやすくなりました⭐︎⭐︎



教室に来られる生徒さんは、口を揃えて、

このピアノは、グランドピアノの中でもさらに良く、弾きやすくて、いい音がすると、言われます。



♪───O☆♪O────♪




さて早速ですが、、、

この春の募集枠は、僅少となりそうですm(__)m


お問い合わせ頂きましても、ご希望の空き時間の可能性が無い場合は、お話を進める事ができない場合もあるかと思います。


大変申し訳ございません!




既に、春を待たずにお問い合わせ、ご入会が数名続き、

近況、まずはお知らせさせて頂きました。



4月以降、動きもあるかもしれませんので、

在籍中の生徒さんの時間調整後、

空き時間がはっきりしましたら、

こちらのブログにて、募集枠をお知らせしたいと思います。



(詳しいレッスンメニューにつきましては、

ブログ下記事から、ご覧なれます。)




私の教室がこのような教室になり、

支え続けてくださっている周囲の皆さま方には、

ただただ、感謝しかありません(( _ _ ))♡


取り急ぎ、お知らせまでむらさき音符ピンク音符むらさき音符




 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 























新春おさらい会、無事に終わりました。

皆さん、おつかれさまでしたルンルン


こんにちは、美音♪みねピアノスクール 白井晴美です。


こちらのブログをたずねて頂きまして、ありがとうございます。


さて、おさらい会では、発表会とは又違って、


日頃練習しているごく一般的なテキストの曲の他に

まだ、完成してはいない練習中の曲、

ポピュラー系の曲、


などなど、


暗譜はどちらでもよしとして、

ちょっとくだけた感じで、発表して頂きました。



発表会の他に、

少し気持ちにハリがもてる演奏の場があれば…


なるべく近隣で、会費も妥当な範囲で…と、


数年前に、保護者の方々よりこんなお声を頂き、「おさらい会」を設けてみました。


発表会より、縮小したスタイルで、

何より楽しんで弾いてほしいと、企画しました。



こちらが、当日の様子です🎵




決められた日に、人前で演奏することは、

  練習やレッスンとは又違った、

  大きな経験の場ですね。



皆さんの演奏を聴いていると、


「あ〜、成長されたなあ〜飛び出すハート


と、私はうれしい気持ちでいっぱいになります。






 生徒さんの演奏終了後に、

 私からは、今回、ピアノ教本より、
 カバレフスキーの作品をご紹介させて頂きましたよ♪





数曲の演奏と共に
曲の内容を、わかりやすく説明してみました。




また、中級の生徒さん向けには、
2つのメロディが重なり合う、
「ポリフォニー」の曲の学びについて、お話してみました。


それには、やはり、バッハの曲に、少しでも触れておくといいかなと、思うので、

インベンション1番を演奏してみました🎹



私自身も、学生の時だけでなく、幾度となく学び直した、 バッハの「インベンション」


何か、聴いてくださった方の心に届いていたらいいな、と思っています。




昨年も好評だった、歌のコーナーでは、

◯先生に、アドバイスを頂きながら進行。


今回の「しあわせになあれ」という曲は、


「Blieve」と同じく、

 作詞作曲は、弓削田健介さん。

 最近、学校などで歌われている曲です。


◯先生には、

  歌詞の意味を考えてみる

  ことばの発音や、フレーズを大切する、等


貴重なお話を、たくさんして頂きました。


◯先生、今回もありがとうございました♡♡



このように、おさらい会では、生徒さん方に

気軽に参加して頂き、

ピアノを少しでも楽しく学んで頂けるよう、

小さな工夫を心がけていますニコニコ


日頃の練習のヒントになり、励みになっていましたら、とてもうれしいです。




これからの、みなさんの成長を、

心から楽しみにしています╰(*´︶`*)╯♡☆♡♪






 
<お問い合わせ> 

 

 無料体験レッスンお待ちしております

 

美音♪みねピアノスクール

(茨城県龍ヶ崎市平台)

お問い合わせはこちらから

 

090-4543-2058

※スマホからは電話番号をタップすると電話をかけることができます。

  

アクセス

 

公式ホームページはこちらをごらんください

どうぞお気軽にお問い合わせください。