ここ何回か、さわやかウォーキングの事を述べていますが、

 

 

この日の本当の目的は、静岡縣護國神社のフリーマーケットに出かけることだったのです。

 

 初めは静鉄電車で護国神社まで行こうと思っていたのですが、さわやかウォーキングの事を知って、便乗したという事。

 

 ウォーキングのルートに従って静岡駅から東静岡駅方面に向かって歩いていきましたが、静鉄柚木駅が見えてきた所でコースアウト。

 

 護国神社に向かいました。

 

 

 フリマといっても神社の境内で、またお店も骨董店が中心なので、雰囲気がすこぶるよろしい。

 

 ゆるゆると見て回っていると、和菓子屋を発見。

 

 

 こちらも雰囲気がよろしいな。

 

 これは何か買わねば、と感じてしまいました。

 

 ほかは売り切れてしまったのか、お菓子は二種類のみ。

 

 

 で、それぞれ一つずつ購入。

 

 家に帰って、いただきました。

 

 これがお茶まんじゅう。(包みには“抹茶”とあった。)

 

 

そして、こちらが黄金うさぎ。

 

 

 お茶まんじゅうも美味しそうだったのですが、そちらは母に譲り、私は黄金うさぎをいただきました。

 

 普通のお饅頭だと思って黒文字を当てると、ん?

 

 なんか感触が薯蕷饅頭とかと違うぞ。

 

 

 皮が固いというか少しクッキーみたいな感じ。

 

 これが麦こがしという奴か。

 

 面白いし、おいしい。

 

 あと、下の方に、栗が入っているんですね。

 

 気に入ってしまいました。 

 

 なお、麦こがしが“黄金”のイメージなのかもしれませんが、どこが“うさぎ”なのだろう。

 

 

 包みのこの絵かな。

 

 この「わがし屋なかやま。」という和菓子屋さん、本店は籠上にあるんだそうです。

 

 わざわざ買いに行くのはちょっと面倒くさいな~。

 

 ま、またフリマで出会えることを期待しよう。