こういうチャレンジが難しいですが、PCゲームは公式配布MOD(改造と思ってくだされ)や
アリスソフトのように、公式が発売後にユーザ意見取り入れつつ無料パッチ配布・公開したり
してくれるのがステキですねヽ(´▽`)ノ
今回のVer1.02内容は下記の通りです。
■修正内容
・イベントの発生条件を一部修正
・シナリオテキストを一部修正
・ベルリンの戦域配置を変更
・戦闘エフェクトを一部修正
・提督スキル[超能力]の効果が未発生だったのを修正
※現状で問題がない場合は、インストールする必要なし。
■おまけ追加要素
・偵察機能の実装
・緊急修理機能の実装
・再建設機能の実装
・セーブショートカット機能の実装
・セーブ/ロードのショートカットキーの追加
・造船/廃艦ボタンの追加実装
・さかな初期戦力機能の実装
・提督の状態表示の実装
・編成艦船の性能表示の実装
・攻撃対象の損害予測表示の実装
・ユーザー提督追加仕様の公開
・イベントを一部追加
・艦船を一部追加
※アリスコメント:
今回は、制作側が、こういうのも面白いかな?と思って作ってみました。
バランスや動作が若干おかしい部分があるかもしれませんが、楽しんでもらえると幸いです。
ただし、旧Verのセーブデータは引き継げないのでクリア後かニューゲームからですね。
実績、CG、回想モードは引き継ぎ可能です。
■緊急修理等のインターフェース変更

■偵察機能追加

■自作提督追加(画像、能力変更可能。所属は日本軍のみ)

アリスソフトは昔から割りとぶっ飛んだところがあるゲーム会社で
「配布フリー宣言」というものを大分昔からやっています。
これはアリスソフトが開発費を回収しきった古い作品を配布フリーと認めているというものです。
(※なんでも良いというわけではなく公式HPに記載されているものに限ります)
で、配布フリーっていうと?っていうのを公式からそのまま文章引用すると
「コピーしてお友達や知り合いにあげるのを許可します。
ネット上にアップロードして不特定多数の人に配布するのを許可します。
(ただし、なんらかの問題が起こっても当社は責任を取りません。)
・配布する対象
ゲームソフト本体、マニュアル、パッケージ
その昔、ホームページ見たときはエライ事言い出すなこの会社はと思いましたね(・x・)
他にも、アリスソフトはSystem3.xやSystem4.Xという自社でゲーム作成用に特化した
開発キットをC言語からカスタマイズして作って使っているんですが
昔はこの開発キットがゲームに付属されていてユーザーに公開されていました。
関数の使い方も全部マニュアルが入っているので
これがあれば本当にアリスソフトと同じレベルでゲームが作れたものです。
まぁ、本当に同じレベルが作れるかはツクール系見ればわかるでしょうけど。
ネットでユーザーが作ったゲームも無料公開されていたような時代もありましたね~
理由は不明ですが、現状ではもう開発キットの公開は終了しているようですが。
私も専門学校や某所でデバッカーなんてやってた頃はこれでゲーム作ってたなぁ・・・
ママトトとか、かえるにょぱにょーん的なSDキャラを動かして一人で喜んでいたものだ!!
アリスソフトの回し者としての役目が終わったのでそろそろこの記事も終わりですが
私がこのアップデータ使うのは3周目・・・を普通に終わらせてからかなぁ?
3周目開始から使ってみて違和感なければ、そのまま導入しちゃうかもですが。