拾活ランニング | てくてくさんぽ

てくてくさんぽ

川口川橋徒歩1分

娘の運動会も終わり次の運動系イベントは11月後半の富士山マラソン
そのために長い距離を走り込んでおかないと…

と、思いながらもなかなか早起きできず結局1時間位のランになってしまう
「身体が疲れているから」なんて言い訳が先に立ち暗いうちにベッドから出ることを心が拒否している

それじゃ今日はゆっくり走ろうと
Instagramの知り合いがやっている「拾活ラン」をすることにした

{17FD8D49-ECB7-4C3E-9364-6B30B871CC2C:01}

拾活ランとはゴミ拾いをしながらのランニング
ここ数日いつもの浅川CRを走っているとゴミが妙に気になり始めたんだよね

とりあえず台所から30Lの不透明袋を引っ張りだしウエストポーチのベルトに挟んでGO!



{572FC3D6-618B-4065-A210-A1FFE53ADFDD:01}

まずは浅川橋から左岸を上流方面へ
早速ゴミが落ちてる

初拾活は落としたばかりっぽいおおきなシュークリーム(笑)

その後もサイクリングロードを左右に土手の上にゴミを見つけ登りながら
1㎞もしない間に30Lのゴミ袋が満杯に

ゴミ多すぎ、コンビニの袋に入った弁当の容器とかふつうに生活ゴミっぽいのとか
ティッシュのポイ捨ても凄く多い



{AEF800C1-F728-4399-9C26-2453BFD456EF:01}

あまりの多さで鶴巻橋で折り返す事に
復路は右岸を浅川橋まで


ゴミ拾いしながら走っていると結構散歩中の人が「ご苦労様~」と挨拶をしてくれる
気持ちが良い


そして約2㎞で集まったゴミは

{48D031F8-61B0-484C-AD8E-4DD68584A3F6:01}

こんなに沢山、やっと両手で持ち切れるくらい

一番多かったのはティッシュのポイ捨て
次はパンなどの袋、タバコの吸殻もあったけどそれほど多くはなかった
橋の下は特にゴミが多くて重点的にソコだけでも拾活出来そう


さてさてこれほどゴミが集まるとは思っておらず
どう処分するか?が早急の課題に

ウチへ持って帰ったら嫁さんがいい顔しないだろうし
コンビニのゴミ箱へ捨てる事もできないし…

思いついたのが職場のゴミと一緒に処分してもらう事

浅川橋から暁橋まで下ってその後は住宅街を走って駅前の職場まで運動会の綱引きで筋肉痛になった両腕でゴミを持ってのランはかなりキツかった

それよりまだまだゴミが落ちているのに袋がパンパンで拾えないのが悔しい

そしてどうでもいい事だけど街なかですれ違う人たちの冷めた目も痛かったなぁ(笑)


無事職場でゴミを処理をしてやっと帰路へ
やっぱり帰りもゴミが気になる(笑)
これは続けて活動しないとキレイになりませんなぁ

次回はボランティア袋(八王子市のゴミ袋は有料)をGETして拾活ランするぞ
あとトングもあると腰をかがめることが少なるなるから用意しておこう


兎に角拾活ランニングを終えた後の爽快感は今までのどんなランよりも最高だったぞ


ペタしてね