べっちのブログ→ベログ -2ページ目

べっちのブログ→ベログ

変形ギターとネクタイを握り締め生きる意味を考える。

突然ですが、わたくしのゲーム好きが高じて

 

「異世界で始める偉人大戦争」

 

というスマホゲームのプレイイングサポーターを務めることになりました。

↓こんなゲームです!↓

 

 

 

このゲームは、可愛い美少女に変身した豊臣秀吉や織田信長などが登場するストラテジーゲームでして、

プレイヤーは特別な力「王権」を使って、異世界の統一を目指すという内容になっています。

 

領地を整備して、内政をし戦力を整え、敵陣に攻め込み領地を増やしていくイメージです。


バトルや時間経過で入手できる資源を使い、領地内の各施設を強化し、部隊を強くしていくのですが、

1vs1のバトルだけでなく、同盟を組んで、ギルド対抗の大規模な戦いもできてしまうというゲームなのです!

 

というわけで、べっちは、このゲーム内で「ベオン軍」というチームを作りました。

皆さんここに是非参加していただき、僕と一緒に戦いましょう!

 

↓現在の「ベオン軍」↓

 

それでは、アプリ起動から「ベオン軍」に参加するまでの流れを書きます!

 

アプリDLをこちらからお願いします!(DL後サーバーの設定がるのでよく読んでね!!)

↓↓↓↓

異世界で始める偉人大戦争アプリDL

 

僕と一緒にプレイするには、サーバーとエリアを同じところにする必要があります。

 

なので、サーバー選択でココを

 

 

第3世界にしてください!!

 

 

ここで指定できます。

ここを第3世界にしてくださいね!

 

その後エリアの指定があります。

 

 

北米エリアにしてください。

 

これで、べっちと同じエリアでプレイできます。

 

その後は、

 

 

こんな感じのストーリーや、チュートリアルが発生しますのでどんどん進んでください。

 

 

街を作ったり軍隊を用意したりと色々出てきます。

最初は、混乱するかもしれませんが、どんどん進めてください。

ゲームは習うより、慣れろです!

後から、あー。こういうことか。と分かるようになってきます!

なのでどんどん進みましょう!

 

少し進めると、自由にいろんなところをクリックできるようになります。

 

そしたら、フィールド画面の右下のここ!

 

 

 

「同盟」というところを押してください。

 

するとこんな感じで同盟加入画面が出てきます。

 

 

現在は、ゲーム自体が始まったばかりですので、いきなり一覧に「ベオン軍」が出てきます!

なので、ここから参加申請を送ってください。

(一覧にない場合は、上の検索ボックスから検索してください。それでもない場合は、サーバー、エリアが間違えている可能性が高いです)

 

これで、ベオン軍の仲間入りです。

 

国民よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ!国民よ!


 

アプリDLをこちらから!!

↓↓↓↓

異世界で始める偉人大戦争アプリDL

 

 

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)ハゲ配達員、本日のランチ配達のご報告いたします。

あくまでダイエット目的です。
痩せるためにやってます。

でも、せっかくトレーニングするのなら「ついでに配達してやろう」と始めたのがUber Eats(ウーバーイーツ)配達員です。

では、本日の「ついでに配達」の成績です。

まず、ピーク11時半〜15時までの3時間半の結果


※別プロモーションの金額が入ってしまったので赤で消してます。

 

日曜日の昼、11時半〜15時まで3.5時間

配達件数12件

 

報酬:7,840円

→時給@2,240円


今回は、売り上げの詳細を説明します。


Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の報酬には、配達件数に応じて「追加報酬」が発生します。

これを「クエスト」といいます。

クエスト内容は、月々の配達件数、配達リクエストの承認件数、配達員の評価などで変わるそうですが、詳しくは分かりません。
以下クエストは、あくまで僕に発生しているクエストです。
僕より好条件のクエストを受けている人といるだろうし逆もあると思いますが、週末しかやらなくてもこの程度のクエストは発生していますので参考にしていただければ。


というわけで、まず初めに追加報酬無し「純粋に配達した分の報酬」がこちらになります。

報酬:5,540円

→時給@1,582円

追加報酬無しでも時給換算するとこんな感じです。悪くはないですね。


で、ここに「クエスト」というのが発生します。

こんな感じです。



↑これは今夜(今現在)の報酬です。

今日の昼(SS撮り忘れ)は、11時〜15時までの4時間の間で

4件配達で→400円
8件配達で→1,000円
12件配達で→1,800円

上記件数を時間内に配達すると記載の追加報酬がもらえるクエストが発生していました。


今日は、なんとかギリギリ15時までに12件配達でき1,800円の追加報酬を受け取ることができました。

なので、先程の純粋な配達料とクエスト報酬を合わせて

配達料:5,540円

クエスト報酬:1,800円


合計:7,840円

→時給@2,240円

と、こんな風に報酬が跳ね上がるわけです。



更にここに追加で、こんなクエストも発生します。





こちらは、金曜〜日曜までの3日間でクリアすると貰える追加報酬です。

5件→500円
15件→1,500円
30件→3,000円

今日は、これの「15件→1,500円」を狙いに、15時以降も少し頑張って16件までやりました。

なので、1,500円の追加報酬が追加で入りました。

しかもこのクエスト、2件とも重複してもらうことができます。

つまり、11時から15時までの間に12件なんとか配り、その後3軒追加で配れば

土曜ランチ限定クエスト報酬→1,800円
週末限定クエスト報酬→1,500円

合計3,300円が追加報酬としてもらえるというわけです。

なので本日の稼ぎは




※別プロモーションの金額が入ってしまったので黒で消してます。


配達料:6,865円

クエスト報酬:1,800円+1,500円


本日の稼ぎ:10,165円(稼働時間4時間37分)

→時給@2,250円


という感じになりました。

明日もランチとディナーにクエストが出るでしょう。

そして、残り14件を配れば週末30件のクエストクリアできるので更に追加報酬が入りますので、同じぐらいは稼げるかと思います。

という感じで、クエストを理解して効率よく配達すると時給2,000円越えが可能になります。


そして僕のメインはダイエットなのでサイクルレコーダーも見てみましょう。


※自宅が分かってしまうので地図は塗り潰しました。

4時間37分で配達を終え20分かけて帰宅。

約5時間で、約50キロ走って、消費カロリーは842kcal

まぁまぁかな。

トレーニング後はプロテインを。


明日のノルマは14件。
11時から開始して16時には終わるかなー。




Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員やりたい方は、是非こちらを読んでね!

↓紹介キャンペーン中!べっちから最大40,000円キックバックします!↓




※招待メールはLINEでお送りしてます!こちらまでメッセージお願いします!


べっちのLINE@


Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の登録から開始までの流れはこんな感じ↓





今日は、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の登録から開始までの流れを書いてみます。

 

そんなに堅苦しいものではないです。

めちゃくちゃ簡単です。

 

まず、僕がお送りする招待URLから登録に進んでください。

 

※招待メールはLINEでお送りしてます!こちらまでメッセージお願いします!

べっちのLINE@

 

その後、パートナーセンターに行き説明会に参加し、本登録をすることで、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員になれます。

 

以上。

これだけ!

 

これで、痩せながら稼げる準備が整います。ぇ

 

 

説明会ですが、事前の予約は不要です。

直接行ってしまってください。

 

いきなり行って説明を受けれます。

 

説明会の場所はこちら

※場所によっては、グループ登録説明会なんてものやってるみたいだからチェックを。

 

https://www.uber.com/ja-JP/drive/tokyo/contact/

 

 

 

ここで、一つ注意したい点があります。

 

「説明会に行くタイミング」です。

 

先日書いた紹介キャンペーンの条件が

→1ヶ月間で50回配達。となっています。

 

説明会で本登録手続が完了しアカウントが有効化されると、その場でUber Eats(ウーバーイーツ)の名前が入ったバックを受け取り配達をスタートできる状態になります。

 

つまり、その日からキャンペーン条件の1ヶ月間がスタートします。

 

 

仮に、早目に説明会に行き、本登録後しばらくしないと配達する時間が作れない!

なんてことになってしまうと時間的なロスが発生します。

(30日って意外とあっという間だったりするのよね;;)

 

なので、説明会に行く日は、配達を開始する日から近ければ近いほど時間的な余裕ができて良い。というわけです。

 

説明会まで自転車で行って、説明会が終わった時からスタート!なんてことも可能ですよ!

 

 

 

そして、Uber Eats(ウーバーイーツ)と言えば、

 

お馴染みの配達用バッグ

 

※今年の5月。Uber Eats(ウーバーイーツ)始めたてのハゲ配達員


このバック「無料配布」とか「買取り」はないのです。

 

 

実は、これ「貸し出し」なんです。

 

 

なので「保証金4,000円」が必要になります。

 

でも、安心してください。持ち出ししなくてOKです。

 

保証金は、配達料から4週間に渡って毎週1,000円ずつ差し引かれます。

 

 

そして、保証金ですので、バックを返却すればお金は返ってきます。

 

なので、0円でスタートできます。

 

 

 

そして気をつけないといけないのがバックの中!

 

バックは中に仕切りがないので、こんな感じのよ!!ガラガラ〜!

 

 

 

ランチのピーク後の素敵な昼下がりに「スタバのコーヒー1杯」なんて注文もあるわけですよ。

 

こんなスッカスカなバックに入れてみてくださいよ。

 

こんなですよ。(仮でペットボトル)

 

 

これで自転車走ったら、絶対こぼす!ひっくり返すに決まってる!!

 

だから僕は、こうやって別な仕切りを入れてさ、100均の→こんなの

 

 

更に、サバイバルシートってのがあってさ→ こんなの

 

これ保温にもいいだろうと思って、これをチョキチョキ切ってさ、

 

 

こんな具合にして挟んで運んでるのよ。

 

これなら、こぼれないから。

 

なか卯の「うどん」とかホント酷いんだから!

 

ソーッと走っても溢れる!

マジでなか卯!あれなんとかしてくれ!!

 

 

なんて書いてたら、僕のバックはもう古いモデルみたいで・・・・

 

今はこんなに素敵な最新のUberEats(ウーバーイーツ)バックになったみたいです。

 

https://kitsunepublishing.com/7548/uebag-2019black/

 

しかも僕の時は保証金8,000円だったのに、今はしれっと4,000円になってるし。。。

 

とはいえ、コーヒー1杯とか、タピオカ1杯とか、よくあるので、緩衝材というか「隙間を埋める何か」を用意したほうがよいです。

タオルとか、Amazonの箱に入ってる空気入ってるヤツとか。

 

とにかく、ずっと背負って走るので、軽いのが良いですよ。

 

 

 

そしてこの優れた保温性を誇るこのUberEats(ウーバーイーツ)バック

 

僕は、キャンプでクーラーボックスとしても活用してます。

畳めるし背負えるし、8,000円の価値あり。

 

 

 

 

そんなこんなで、次回は自転車の装備なんかを書いてみようかね。

 

 

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員やりたい方は、是非こちらを読んでね!

↓自転車で、無理なく、痩せながら稼げちゃったお話です↓

uber eats配達員を自転車でやったら稼げて痩せた話(東京エリア)