べっちです。
はい。
という訳で、先週ライブしてきましたモンゴル800のイベント
800だヨ♪全員集合!!を書いてみたいと思います。
まず渋谷公会堂というホール。
ここで演奏するのは初めてです。
「8時だョ!全員集合」
ご存じの方も多いでしょう。
1969年10月4日から1985年9月28日まで放送されていたあの超有名番組。
その「8時だョ!全員集合」の生放送が行われていたのが渋谷公会堂だそうです。
凄い時代ですよねー。毎週渋谷公会堂で生放送とか。
ほんと凄い。
そしてそして僕にとって凄く感動的なことがもう一つ。
中学の時、Xに憧れてギターを弾いていた僕は、当然ライブビデオを見て坊主頭なのに興奮し真似をしたりしていた訳ですが。
1988年3月に行われた
『BLUE BLOOD TOUR 爆発寸前GIG』
そうあの伝説のビデオ「爆発寸前GIG」の収録会場が正に渋谷公会堂。
ビデオが擦り切れる程観たライブビデオ。
僕がS.O.Xで披露しているステージングの全てはこの爆発寸前GIGに集約されていると言っても過言ではない。
そんな憧れのステージに立てるなんて・・・
ほんと、冠さんに感謝です。
正に胸アツ!!
という訳で、この日は朝からBLUE BLOODを聴いて会場に向かいました。
明治神宮前で下車し、代々木体育館とNHKホールの間を歩きます。
※交通手段はもちろん電車ですw

関係者入り口がわからず迷って何とか会場入り。
楽屋です。

楽屋の中。

そしてリラックスする二人。

これはモンゴル800のリハかな。

この日のアンプ。

そしてこの日の足元。

あぁ。
HIDEさんもここで弾いたのか。
と思いながらリハーサルをしました。
あっという間に本番を終え、全公演の最後のアンコール。
この服装でババンババンバンバンの、あの音頭を。

色んな意味で感動しました。
こんなステキなイベントでギターが弾けてホント幸せものです。
もう一度。
冠さんに感謝。
本当にありがとうございました。
渋谷公会堂のステージに立って感じたこと。
規模は全然違うけど。
10年以上前、新宿ロフトや目黒鹿鳴館のステージに初めて立った時も同じく感動したんです。
あのBOOWYが!!!Xが!!!同じステージだ!!と。
会場の規模や動員数ではなく、憧れていたアーティストが演奏したステージに立てるということは同じアーティストとして本当に嬉しいことです。
しかし考えてみてください。
バブル崩壊後も色々な会社が潰れる中今も変わらず営業しているこの事実。
これは会場側にも、なみなみならぬ努力があったからこそだと僕は思います。
会場、アーティスト、運営に携わる各会社さん、ファンの方々。
音楽を愛する一人一人が守ってきたのだという事を今回のイベントで改めて感じました。
つまり、僕の今の感動も、こうして頑張ってきた方々がいたからこそある訳です。
これから生まれてくるアーティストたちが感動する為にも、歴史のあるものを守っていかなくてはいけない。
と強く思いました。
ありがとう。
渋谷公会堂。

これからも頑張ります。