べっちです。
昨日はとても熱いライブに行ってきましたよ。
Twitterで知り合った「おがちゃん」の演奏会
「第33回成瀬高校定期演奏会」です。
おがちゃんは何回かTHE冠のライブにも遊びに来てくてる元気な高校生の男の子なのですが、楽器やってるのなら俺もライブ観に行きたいわ!!という話から演奏会へおじゃまする事になりました。
実は、去年も行くと約束していたのに、ライブが入ってしまい行けなかったんです。
で、今年はちょうどツアー後ということもあり、やっと観れたわけです。
しかも、彼は今回の演奏会で無事卒業というなんともステキなタイミンでの演奏会でした。

町田市民ホール初めて行きました。
デカイし綺麗だしいいですね~
しかも、こんなショーも。

ちょっと!!!
S席安すぎ!!
これ観に行きたいわ!!w
と思いながら会場へ。

吹奏楽部の演奏会って初めてな気がするな。
大迫力にビックリしました。
演奏者は、40人ぐらいいたのかな?
ほんと凄かったー。
そして見てて凄く感じたことは、
バンドも、吹奏楽部も同じだなぁ。
と思ったこと。
一つの音楽を表現するために練習して、今この瞬間に全てを出す。
4人だろうが40人だろうがそこは変わらない。
そしてそういうものは人の心を動かすものだと。
ほんと気持ちよかった。
そして、指揮者って本当に重要なんだなとも思った。
生徒の方が指揮を取った曲も何曲かあったんだけど、やっぱり先生が指揮をすると一味違うものになったなぁ。
(でも僕はアンケートでは生徒さんだけでやった演奏が一番良かったと回答しました。)
個人個人の演奏力ではなく、演奏をまとめる力っていうのかな。
うおーー。
先生すげー。
ってとこにも感動した。
これはバンドには無い部分かもね。
とにかく、とてもいいものを観せてもらいました。
おがちゃんは、今回で卒業ということで男泣きしててね。
こっちまでグッときてしまった。
俺が逆に照れ隠しで「泣くなよ!!」とか言ってしまったw
歳とると涙腺が緩くなってダメだねw
あまりに気分が良かったので勝手に打ち上げですw

とてもいいお酒が飲めました。
成人したら是非一緒に飲みたいものです。
という訳で、ほんと良いライブを観せてもらいました。
ありがとう!!
PS
保護者の方って、それこそ冠さんぐらいの年齢の方々なのかな。
とか、思いながら・・・w
同時に、仮に自分の子供がこういう舞台で演奏してたらどんな思いで見るんだろう。
とかとか、いろいろ考えながら見てしまった。
そんな私べっち君は、来週でいよいよ36歳です。
あー。早いなぁ。
ここで大好きな一曲。
飯野ロケット研究所「結婚しろよ」