べっちです。
いやいや。
なかなか忙しくツアーを回ってますよ。
ここ一週間こんな感じで動いてました。
11日:柏
12日;大阪
13日:福岡
14日:OFF(移動日)
15日:松山
16日:神戸
ざっくり振り返ってみましょう。
■柏 PALOOZA
宇宙戦隊NOIZかっこよかったなぁ。
下手ギターのMASATOさんに惚れました。
あの雰囲気凄く好きです。
一緒に写真撮りたかったけど、タイミング合わず撮れなかった::
また是非対バンしたいです!!
その時は是非お願いしますw
という訳で、柏での熱いライブを終え、すぐ大阪に移動です。
大阪に着いたのは、朝8時頃だったかなぁ。
もちろん、こんな時間からホテルはチェックインできませんので、入り時間までどこかで仮眠を取ることに。
24時間サウナとかいろいろありますが、僕と梅さんが選んだのはここ。

ここでしっかり疲れを取り、

たこ焼きを食べて、なんばhatchへ。
■なんばhatch
GNz-WORDのイベントに参加してきました!!
やっぱhatchは気持ちいいですね。
イベントも最高に盛り上がりました!!
この日は、流石にちょっと疲れていたので今村君とご飯を食べて寝ることに。

たまには二人で飯もいいね。
■博多DRUM Be-1
九州へ向かう途中

鬼退治に向かってもらいました。
特に意味はありません。
鬼退治後、会場に入り、リハーサル後にラーメン!!!

と、ラーメン食うまでは良かったんです。
しかし。
この日のこの後。
想像した以上に騒がしい未来が僕を待っていたのです。
本番前、THE Hitch Lowkeの下手ギターのユウジからギターをグルッと回す、ギター回しのやり方を教えてもらってたんです。
しかし、この技は非常に危険なんです。
僕の先輩は、この技でエクスプローラーという形のギターを回してヘッドを折ってるんです。
なので、怖くてこんなことできないなぁー
と言って、もちろんギターを回さず本番に挑んだわけです。
そしたら。。。
なんと、その本番で。。。
ギター回しなんかしてないんですよ。
ギターじゃなくて・・・。
自分が回って。。。
ギターが折れたんです;;;;;;
今日は特別にその瞬間をお見せします。
開始から32秒後、ベースの大桃さんのマイクスタンドをなぎ倒す。
↓
うわ。やっちまった大桃さんごめん。と思いながら、あれ?チューニングがおかしいぞ・・・
↓
47秒付近、うわ・・・折れてるじゃん・・・。
という動画です。
これが実際に折れてしまった写真です。

ほんと凹みました。
マジで凹みました。
ライブ後スグにEPSの担当者の丹正さんに電話を・・・。
べっち:もしもし。。。お疲れ様です。べっちです。
丹正さん:お~。べっち君。元気~?ボン・ジョヴィはヘビメタじゃないんだよね~
べっち:はい。ヘビメタじゃないです。というかそれどこじゃないです;;;
という電話をして・・・。
とりあえず修理を~~~!!
ツアー中にメインギターが使えなくなってしまったので、急ピッチで直す必要があります。
すると・・・
博多にBIG BOSSがあるからそこに届けてー。
後は、こっちでやっておくから。修理できたらまた会場に送るよ。
なんて素晴らしいアフターケア!!
流石天下のESP!!!!!
もうホント感謝です。。。
という訳で翌日、開店と共にバルタン君を預けて松山へ。
ホント凹んだ一日でした。。。
■移動日→愛媛へ
移動日です。
ゆっくり向かったので何気に時間かかったなぁ。
11時に出て四国に入ったのが17時半とか。
なんだかんだで450キロぐらいあるんだね・・・。
という訳で、僕は今治に住む友達に会いに、ぶらり途中下車の旅です。

昔一緒に働いていた友達が最近実家に帰ったということでおじゃましてきました。
こんなカワイイわんちゃんに出迎えてもらいました。

そしてそして、やっぱ四国と言えば、お寺でしょう。
ギターのヘッドを折ってしまうトラブルも発生したので、悪い物を全て焼き尽くしてもらうー!!
という流れで、人生初の護摩を体験してきました。
いやね。
とてもよかったですよ。
でもね。
実は僕、昔は宗教大っキライだったんです。
よくある「変なイメージ」ってやつですね。
でも、いろいろな人からいろいろな話を聞き、30歳過ぎた辺りからだったかなぁー。
そういう感じではなくなりました。
逆に、いろいろな宗教の考え方や捉え方を聞くのが好きになるぐらいまで変わりました。
これは僕のスタイルというかスタンスなのですが、何かひとつに決めた宗教というか宗派のようなもを持つという感じではなく、それぞれの考え方があるものを沢山知りたい。と思っています。
そんなこんなで、今回おじゃましたお寺は、真言宗のお寺だったのですが、護摩の後にお坊さんから色々とお話も聞けて本当にいい経験をさせてもらいました。
なるほど。
と思ったのは、「我々、真言宗では~」という言い回し。
何が正解とかそういう話ではなく、真言宗としてのお話が聞けてほんと勉強になりました。
なんだろう。
歴史の勉強にかなり近いものがありますよね。
ほんとまたおじゃましたいです。
ありがとうございました。
と、護摩を受け、きれいサッパリしたところで
■松山サロンキティ
この日のテーマは仏のプレイでした。
てか、こんなこと言ったら仏様に怒られちゃうのかなw
しかし精神的に非常にスッキリした状態でギターが弾けました。
言わば、ライブ前に自分のテンションを上げる為に取る行動と何も変わらないです。
ほんと、気持よく演奏できたライブでした。
■神戸 太陽と虎
あいにくの雨。
まぁ、梅雨だからしょうがないです。
しかし!!
この日の対バンは、HARVESTです。
URL
http://www.harvest000.com/
お世辞抜きで。
更にかっこよくなってた。
雰囲気もよかった。
こんな素敵なライブを見せられたら、僕も気合が入りますよ。
雨を吹き飛ばすライブだったはずです。
しかし、この日はその後の打ち上げも凄かった。
この日は、言葉では言い表せないぐらいお世話になった大先輩の田中丸こと「MARU」さんが遊びに来てれました。
僕は、このMARUさんとあの伝説のバンド近隣パークをやっていなければ、今こうしてTHE冠でギターを弾くことはなかったかもしれないというぐらい、僕の音楽人生の中で重要な先輩なんです。
MARUさんとは知り合って、もう8年ぐらいになるのかなぁ。
僕が昔やっていたバンド「FULLTRAP」とMARUさんが当時所属していたバンド「Cloud Nine」での対バンが初めての出会いでした。
その後もいろいろとバンドにお誘い頂いたりしたのですが、なかなかタイミングが合わず、一緒にやることなく時間が過ぎ・・・。
ある時、一回限りのセッションバンドをやるからギター弾いてよー!!
と言われ、引き受けたのが近隣パークというユニットでした。
そのユニットのボーカルが、何を隠そう冠さんだったんです。
冠さんとは面識はありましたが、バンドとして一緒にプレーするのは初めてでした。
ここで気に入って頂けたのかどうなのかはわかりませんが・・・w
とにかく、一緒に近隣パークをやらせて頂き、ちょうどその一年後ぐらいにTHE冠で弾いてもらえないか?という話を冠さんから頂いたという経緯があるんです。
ほんと、MARUさん。
あの時誘ってくださってありがとうございます。
マジで頭があがらない先輩です。
そんな先輩がいるわけですから、そりゃ朝まで飲みますよね。
ってなわけで、懐かしい話なんかもしながら始発まで連れ回してしまいましたw
MARUさんすみませんでしたw
でも、また飲みましょう!!
という訳で、この一週間がツアーの中で一番シンドイとこだったんじゃないかなぁ。
ギターが折れるトラブルはありましたが、事故もなく無事にライブを続けられています。
これも、一緒に同行してくださってるスタッフさん、イベンターさんのおかげです。
そして、各会場観に来てくださる皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます。
讃えよ!鉄兜鋼鉄おっさんバンザイツアー2011も残り4本です!!!
正に、言うてる間ってやつです。
引き続き頑張って演奏しますので宜しくお願いします!!
PS
と、二日間オフがあったわけですが僕に休みはありません。
東京に戻ってお仕事です。
僕だけ新幹線で東京へ。
新幹線の喫煙ルームで凄く思うこと。

トータル・リコールの電車の中に似てない?
いつもミュータントが入ってくるんじゃないかとドキドキしながらタバコを吸ってるべっち君でした。
いつもいつも、長々とお付き合い頂きありがとうございます。
そろそろ滋賀に行く準備をしたいと思います。
爆睡して博多まで行かないようにしなきゃ・・・。