私からの重要なお願い↓
下のバナー(日本一周自転車、日本一周)どちらかを一度押し、戻って(完了して)記事にお進みください。一日一回押せば、私の他の記事で押す必要はありません。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

昨晩は、腹の調子も悪かったし「明日は、ゆっくりしよう。」
いや、寅さんのロケ地の「加計呂麻島」にレンタルバイク借りて行こうか。
迷っていたが、昨夜はトイレに立たず、爽快な朝を迎えたので「よし!自転車で加計呂麻島行く!」9時半に目覚めた時、即決め。
10時20分古仁屋港発のフェリーに飛び乗り25分で着島。







島のお店で、手作り感バリバリのおにぎりを買って、北端の綺麗な海をめざして颯爽と。






スパムおにぎりは、沖縄や奄美の名物。(スパムはアメリカの豚肉缶詰。ソーセージミート)

いきなり登り坂だったが荷物のない自転車は私にとっては屁のカッパ。
プシュ プシュ プシュ
はっ?なんの音?その時は盗撮されてるの?って一瞬。そんなのあるわけないが、その後 ガタ ガタ ガタと。
まさかの後輪パンク。この旅2回目。だが今日は軽装備。工具もチューブもパンク補修セットも持ち合わせてない。

なんてこった。でもすぐに「走り始めて3kmでよかった。」と。港から遠くまで来てたらどうしてたか?フェリーには間に合わない、テントも寝袋もないで面倒なことになったであろう。まあ、不幸中の幸いということで。
そんなことを考えてるとちゃんと神様が現れるから不思議。軽トラックでやってきた彼は荷台に自転車を積んで私を港まで運んでくれた。



おまけにパンク修理セットをわざわざ自宅から届けてくださり感謝!(ありがたいけど気持ちだけ頂いた。ドライバーでチューブを痛めることなくタイヤを脱着する自信はなかったので)
京都からこの加計呂麻島に数年前に移住してきたという彼は、なんでもママチャリで島を一周まわったとか。なかなかできることじゃない。いつまでもお元気で!


その後、港近くの集落を散策。バナナなってないかな?

ほんの数分。あった!空き家の庭にこんなに。






まだ青いからお預け。。って熟してたら貰ったのか!?



こんなのもなってるし。。


あずまや?いいえ「アシャゲ」って調べると「ノロ信仰にともなう祭儀を行う空間として古くから使われてきた建築物」とのこと。


隣には集会所?いいえ。「トネヤ」を調べると「天空の神オボツカグラと海の神ネリヤカナヤを迎える場所」とのこと。奄美群島では民間霊媒師シャーマンと祝女である女性司祭者ノロによる祭祀が私が生まれる頃まで行われていたという。




予定より早く帰ろうと思ってフェリーの待合室でくつろいでいると。。


運がいい。パンクしてなかったら山の中でずぶ濡れだったろうに。。

昼の便が強風で欠航になりハラハラしたが、最終便は通常出港。ことなきを得た一日だった。


ゲストハウスへのお土産。島バナナ。

ちっこくて糖度があり美味しい。


よく見ると双子が三組も。




1年前↓



2年前↓



3年前↓




下のバナー(日本一周自転車、日本一周)どちらかをよろしくお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ