ビジネスのチャンス -4ページ目

ビジネスのチャンス

日々のちょっとしたニュースをヒントにしたり、
何気ない日常からビジネスのヒントなどを探して行きます。

以前に、
別名「 妊婦のヒモ 」で注目浮上し、与沢さんにも認められた人がいました。
私は嫌いでは無かったし、小西さんばかりが贔屓さているのをハタで見ていて嫉妬しているのも人間味があって可愛らしく、むしろ私は彼が好きだった。
大変、良い青年です。

「なんで小西ばかり注目されるんだ!」と思っていたと毎回セミナーでも話していました(笑)。

その人がセミナー講師の育成講座に参加した時の感想を小規模セミナーで話す機会があった。

「 自分の商品がない人がこのようなセミナー講師の研修に出ている人がいたけど、意味が判らない。」とその育成講座の感想を話していた。

これはその人や、与沢さんや、小玉さん、七星さん、吉村さんのように「 自分の商品 」があって、集客するチカラがあって、
セミナーを開くチカラがある人が学ぶべき研修だったと言う意味での説明の引用としての言葉でした。



おはようございます。花咲です。

ビジネスのチャンスを常に考え、皆さんのビジネスのきっかけやヒントをご提供致します。

ちょっとした記事ですが、お役に立てば幸いです。



すみません。
独り言のように、つぶやき( 140文字以上ですが(笑) )から始めました。
昨日の芸人「 ひろし風 」から「 つぶやきジロウ風 」でしょうか?


何故?このように、ツブヤキ風にふと思ったかと言うと、昨日、師匠のセミナーに参加したからだ。

冒頭の別名「 妊婦のヒモ 」の方が研修で感じた感想は「 ある意味あっている。」ところもあるが、
実は、「 間違っている側面もある。 」と言う点を昨日のセミナーに参加し学ぶ事で再認識出来たからである。
これは有益だった。


それを簡単にこれからシェアしますね!♪


セミナーの開催は目的ではなくて手段である。
これは凄く重要です。


ある目的があって、セミナーを開催する訳です。

そして、セミナーを開催するにはお客様が来て頂けなければなりません。
当たり前ですが(笑)

そこで、集客と言う事が問題になります。
当たり前です。

与沢さんであれば、色んな要因・要素で集客が可能で実現出来ます。

私や読者の一部の初心者の方には、与沢翼さんの「 マネは出来ません! 」

では、どうするか?

( ここで、セミナーのテクニックとして、「聞きたい人~♪(声を大に) 」と手を上げて貰います(笑))

集客の方法には広告を始め色々沢山あります。
読者の方にも沢山いらっしゃいますが、そのアフリエイターの方に有料で集客して貰う。
、、、等々です。

沢山、ありすぎるのでここでは割愛します。


募集の仕方やアフリエイターさんが「 人に薦めやすい 」セミナーの内容を企画するのです。
逆転の発想です。
これも凄く重要です。

こう言ったセミナー自体の作り方を日夜研究しているのが花咲実です(笑)
でも、これが本当です。
だから、セミナーに出まくっているのです(笑)

ま、それはそれとして、、
冒頭の別名「 妊婦のヒモ 」の先生は自分の商品をセミナーにする為に研修に出た訳ですが、そのアプローチも正しいです。

でも、別のアプローチからセミナー講師の育成講座に参加している人がいても、それはそれで正解です。
決して不思議ではないです。
そんな「 色んな側面を想像できる
のも大事なスキルのひとつです。
これも凄く重要です。

確かに、お金を捨てに来ているような類の人達もいます。
でも、その人達は「 自分の商品がない人 」では決してないです。
これも凄く重要です。

もしかしたら、その
類の人達のことを「 妊婦のヒモ 」先生は指摘していたのかもしれませんが、、
あるいは、

「 自分の商品 」を持つ事が大事ですよ!と言う事の補足説明として例示したのかもしれないです。



そこで、本日、最大のシェアです!


起業・独立 ブログランキングへ

自分がセミナーに参加した時、「 どうして、自分はこのセミナーに参加したのだろうか?」を是非とも考えて下さい。

これは凄く重要です。

事実、この事は私は自分の有料の会員さんにしか話したくない「 真実 」です。

セミナーに限らず、普段買い物する時も「 どうして、自分はこの商品を買うのだろう? 」と考えてみて下さい。

これを実践するだけで、「 ビジネスのチャンス 」を掴む事が出来ます!!
これは本当です。

では、予定の20分が過ぎたので、今日はこの辺で失礼します。

余談ですが、今日は久しぶりに参加予定のセミナーがないのですが、( もしかしたら参加可能なセミナーがいくつかあるので後で参加するかも(笑) )
ゆっくりと記事を書いたり、読者の方のブログ記事を読むのも楽しいです。

また余談ですが、
出店ブースのスタッフとしてアンソニー・ロビンズの4月のセミナーに行くかもしれないです。
病弱な花咲としては「 体力 」だけが心配で、スタッフとしてお手伝いが出来るかだけが心配です(汗)

またまた話しは変わりまして、
トーマスさんと言う方が私のブログをご紹介して頂きました。
ありがとうございます。

偶然、見つけて、赤面しています。
この記事を読んで、もう少しビギナーさんに向けた判り易い記事作りをしなければと思いました。

自分向けの側面も水面下にあったため、自分の思考の整理をしていた事もありましたが、基本の理念に忠実に読者さんの利益になるように有益な文章にして判り易く書くようにします!


次回は引き続き「 与沢翼さんや七星さんのセミナーを受講する事に価値は無いか? 」です。

いろんなセミナーで受講したためになる情報をシェアしますね!

どうなる?花咲? このまま高額セミナー出席で小遣いがなくなりピンチになるのか?

次の記事を乞うご期待!!!