イチロウさん、凄いですね。
日米通算4000本安打達成!!
4000本安打達成したあと、イチローさんがコメントで「 この陰には8000本分の悔しい思いをしている。 」と話していた。
う~ん。深い
あと、いくつか心がけている事があるとの事。
●下手な人のプレーは絶対に見ない。
└→
下手なプレーヤーの残像が残るのが嫌なので、、
└→
これは悪いイメージが自分の良いイメージの邪魔をして自分のプレーに悪影響が出る事を嫌っているからだ。
●他人のバットを絶対に握らない。
└→
これも自分のバットの感触を維持したり、大事にする事が結局は良いプレーに結びつく事の経験から、実践しているのだと思う。
他人のバットを握る → その他人のバットの感触が手に残る → 自分のバットで打つ良いイメージが崩れる → ヒットが打てない
、、、等々
凄い。
徹底している。
おはようございます。花咲です。
ビジネスのチャンスを常に考え、皆さんのビジネスのきっかけやヒントをご提供致します。
ちょっとした記事ですがお役に立てば幸いです。
これって大事である。
なにかって?言うと、、「イメージの大切さ」である。
これも私がよく話す内容のひとつですが、、、
例えば、あなたが喫煙者で、禁煙をしようと思った時、どうしますか?
ちょっと、考えてみて下さい。
例えば、以下のような事が答えとしてあがります。
・タバコを吸わないようにイメージする。
・緊急用の一箱を保険にしまっておいて、いつでも吸えると言う安心感を武器にタバコを吸わないようにする。
・禁煙に失敗したら、罰金5万円を奥さんに渡すと約束して、タバコを吸わないようにする。
、、、等々、色々と考えれますね。
皆さんはどんな方法を考えましたか?
多分、正解もあったり、より結果の出そうな方法もあったかと思います。
例えば、上記と同じような方法を思いついたかたもいらっしゃるかもしれないですね。
どうでしょうか?
果たして、正解でしょうか?
では、答えを出しますね。
イチロー選手の事を挙げたので、中には正解者のひともいらっしゃいますね。きっと、、、、。
その方は、ビジネスで成功する方の一人かもしれないですね!
ポイントはイメージです。
上記のような方法や一般的に「 タバコを吸わないよう努力する事 」は禁煙に失敗する事が多いです。
それはどうしてでしょうか?
答えはイメージです。
禁煙しようとする人の大半は「 タバコを吸わないよう 」といつも考えて頑張ります。
「 タバコを吸わないよう 」と言う言葉をよ~く見てください。
「 タバコを吸わないよう 」
という文字を ジィ~~っと、見て下さい。
あなたの頭には何が浮かんできましたか?
では、もう一度、、
「 タバコを吸わないよう 」
「 タバコを吸わないよう 」
「タバコを吸わないよう」
「タバコを吸わないよう」
「タバコ」 を 「吸」 わないよう
「タバコ」を
「吸」わないよう
どうです。
「 タバコを吸わないよう 」にする。と言う言葉の中に、そもそも「 タバコ 」と「 吸」 との単語があるのです。
だから、あなたがもし本気で禁煙をしたかったら、決意などの言葉に「 タバコ 」という単語を入れては絶対にダメです。
それはイチローがイメージを大事にして「 他人のバットを絶対に握らない。 」と通じるものがあります。
禁煙をすると決意する時にその決意の文言やイメージで「 タバコ 」をイメージさせる事はダメと言う事です。
では、どうするか?
起業・独立 ブログランキングへ
それはまた次回の機会にでも話します。
でも、95%は上記を実践するだけでOKです。
この禁煙の話しとイチロウの話しはビジネスの世界に通じます。
もし、ビジネスでヒットをしたかったら、下手なプレーヤーは絶対に見ないでください。
良い勉強の材料や方法として、「 反面教師 」があります。
この話しも次回にしますね。
では、私も皆さんもイチロウさんの真似をしてビジネスでヒットを打ちましょう!!
禁煙はどうでもいいですよ(笑)