マイホームに入居してから、ずっとやろうと思っていた裏庭?の砂利敷きが完了しました(^^)!
ここ最近急に寒くなり、雨ばっかりでしたが、今日は貴重な晴れ間ということで作業を実施しました!
これは砂利を敷くにあたって、側溝に砂利が流出しないように土留めとしての役割を果たします。
やろうやろうと思い続けて5月から今まで放置(´ω`)
まぁ二女が産まれたばっかだから、それどころでもなかったけど。
さて作業開始にあたり、さっそく買い出し!
てことでとりあえず30袋購入!
一袋20キロなので、余裕の積載オーバー^_^;
積み降ろしもきつかったが、めっちゃいい筋トレになったわ(^^)
ざっくり土を平らにならしたら、ブロックにそって穴掘り。
この穴掘りはまた後ほど。
で、防草シートを敷きます。
降ろして仮置きしといた砕石が邪魔で、シート敷けないやん(ノД`)
一個一個どかしましたとさ。。
無駄な労力。。
上手に杭打ってくれました。
んでさっき言ってた穴掘りの件。
さらに裏から手前にかけてなだらかな傾斜になっているので、雨が降ると裏庭から雨水が流れてきます。
なのでブロックに沿って穴を掘り、そこを砂利で満たしてしまおう作戦です(´∀`)
で、2枚目の写真の赤丸部分だけアミアミになっていて、ここからお隣さんの側溝へ排水されるようになっています。
まぁスーパー簡易的な側溝みたいな感じです。
上手く機能するかは分かりませんが、、
まぁそんなことはいいとして^_^;
じゃーん( ̄▽ ̄)
あれ?砂利足りてなくないかい?
そぉ!
30袋では全然足りず、追加で30袋買い足し(ノД`)
何が辛いかって?
積み降ろし(´Д` )笑
今度こそ!
とりあえず地面を砕石で覆うことには成功。
ただまぁまだ砂利が薄い部分もあるので、ちょいちょい買い足していきたいと思います。
掘り返したりしたから、これから雪が積もって地面がしまってくれば、春には少し嵩が減るかな?
そしたら、表面だけおしゃれ砂利みたいの敷いても面白いかもしれないね(^^)
とりあえず体がバキバキなので、今日はゆっくりお休みします(*´∇`*)