GWは毎年何かしらDIYをしている。
今年は庭のコンクリート敷きに挑戦!
事前に打設範囲の土のスキ取り。
コンクリの範囲は約3.6m × 8.0m 約28m2
厚さ5cm分を鍬とスコップでスキ取り、薪棚裏の斜面へ採取コンテナで運搬。
これだけでも相当な労力😅笑
そしてGW突入。
ホームセンター往復して、大量のセメント、砂、砂利を購入、運搬。
これもかなりキツイ😇
1袋20キロだから、トータルでかなりの重さ。
コンクリはセメント、砂、砂利を1:2:2で配合。
機械を使わずに全部手練りで作ったけど
これもかなりキツイ😇
キツイしか書いてない笑
ホームセンターで売ってたプラの型枠に練ったコンクリートを流し込んでコテで均す。
少し時間を空けて、表面を仕上げたら型を外す。
これをひたすら繰り返す。
28日から今日まで5日間で打設完了。
これが俺の頑張りの成果。
達成感半端ねー🤣
ぶっちゃけ仕上がりは曲ったりガタガタだけど、それが逆に良い味でたと思う。
個人的には大満足😊
下地の作りが甘々なので、車乗ったら割れそうだけど😇
まだ乾いてないから目地埋めしてないので、2.3日後くらいに目地埋めするかな。
毎日毎日コンクリ練り練りしてたから、身体バキバキなので、明日はゆっくり身体休めてやらんと💡