ロドスタの運転もだいぶ慣れてきた。。。。

燃費は京都市内の通勤オンリーで約13km/L も走ってくれるので、ペケワン号と比較すれば1.4倍も良いんです!

更なるガソリン代節約の為に、バイク通勤の回数をどんどん増やしましょう(笑)

、、、、ってか、寒さが和らいできたからなんだけどね!

 

活躍してくれていた「激安グリップヒーター」も

壊れることなく、一冬をこしてくれましたよ(爆)

ただし、この巻きつけるタイプのグリップヒーターっすけど、

右のアクセル側がダメですね~~~

乗ってるあいだに、どんどんズレて回転しちゃいます。

グリップの材質と形状との相性で、かなり違うと思うけど

とにかく、回ってしまいます。

なので、インシュロックでガッツリ固定してました。

↑の写真は左側なので、ほぼ動きませんがアクセル側は

グリップ両端に2か所止めてやっと・・・って感じ。

 

送料込みで、「2000円」程度なので文句言いませんけど

来季はグリップ自体にヒーターが内蔵されたタイプに変更しようかなと思ってます。

 

あ、娘のモンキーにも巻きつけタイプを装着しましたが

やはり同じようにアクセル側はズレズレになっちゃいました。

 

それでも、「快適」な事は間違いありません(^^)v!

 

前回のオイル交換は10月、、、、

この調子だと、ゴールデンウィーク前に交換かな

狂っていた時計の時刻を合わせて、、、、

 

あちこち、磨き倒す。 いいじゃ~~ないか!!

GN号を導入して、1年近くなりました。 

気に入らない所は、リアドラムブレーキの効きが甘いことくらいかな~

エンジンパワーも125ccにしては十分だし、取り回しも良い。

足の短い自分でも足つき抜群。

そしてメンテナンス性の良さ!

中国からの並行輸入車になるから、バイク屋さんによっては

「メンテナンスお断り」って言われることがあるらしいけど、

「ややこしい」構造でもないので、セルフメンテナンス入門にもってこいだと思うんですよね。

こういうフォルムが嫌いな方は見向きもしないだろうけど

わたしゃ===  好き(笑)

 

そんなこんなで、今年も通勤快速として頑張っていただきましょう!