郵便料金が値上げって話 | ㈱中恒 秋 久美子のブログ

㈱中恒 秋 久美子のブログ

大阪市内で機械工具の販売もしている中恒は加工と工事に力を入れていきたいと思っているのです。

おはようございます。

㈱中恒の秋 久美子です。

 

今年の10月に郵便料金が値上げするって言われてからちょっと経ってるんですけど、よく請求書を送るのに使う定型の封筒が100円ぐらいになるんでしたっけ。

 

それを考えてみると、楽々明細とか、Bill OneとかBtoBプラットフォームとか色々請求書発行代行サービス的なものがありますが、そういうのも考えないといけないんだろうかって思います。

発送数多くなると料金かさみますもんね。

 

 

ただ、お客さんも仕入先も適用しているサービスがバラバラなので、正直、どのサービスにしてもそれだけで終了、なんぞ出来る気がしないのです。

自社で決定したサービスで送ろうにも、すでにバラバラで決まってますし、個別対応しかしょうがないのかな、なんて。

手間が減るとかのうたい文句には疑問しかないです。

 

メールで送っても郵便で本書も送ってってところもありますし、郵送するのは減っても、なくならない気もしています。

 

確かに月の発送数が多いところは絶対にやるべきだと思うんです。

郵便料金、請求書分は固定にできますし。

 

毎月の請求書の発行数がさほどないところはめっちゃ困りますよね。

サービスの月額料金とトントンならまだしもそれより低いとかあったら絶対使えないですもん。

 

弊社は微妙なところですね。

郵便料金値上げされたら、もしかしたら月額料金の方が安いかもしれない・・・ぐらいの微妙な感じなのでめっちゃ悩んでます。