かなり焦ったけど | ~応援家・放射線技師 小山田薫のブログ~ 自分を知り、自分を大切にし、笑顔あふれる人生を楽しむ

~応援家・放射線技師 小山田薫のブログ~ 自分を知り、自分を大切にし、笑顔あふれる人生を楽しむ

アタマのゴチャゴチャやモヤモヤ、ココロのイライラやウツウツ、カラダのゴリゴリやガチガチ
それらをスッキリさせて、笑顔で人生を楽しむためのヒントをお伝えし、ココロとカラダの健康を応援するブログです。

昨日は皇居周辺でのランニングクラス

 
6月からは「はじめてのフルマラソン完走プロジェクト」に参加していたため、
 
こちらのクラスはお休みしていて、今月から復帰。
 
マラソン大会参加の影響か、12月だからか、参加者は5名と少なめ
 
風が冷たく、日陰はちょっと寒かったですが、日向は、けっこう暖かかったです。
 
 
黄金色に輝くイチョウが、まだあちこちにあり、晩秋を楽しみながらのラン
 
レッスン終了後、久しぶりに皇居一周
 
ツワブキが咲き、水面はキラキラ
 
30分ほど走っていますから、他のメンバーはすでに帰っていて、ランニングステーションは貸し切り状態
 
シャワーを浴び、身支度を整えて退出
 
次の目的地へ
 
 
駅の近くまで行って、スマホがないとに気づきました。
 
急いで戻りましたが、ドアが閉まっています。
 
このランステ、平日の14時〜16時は閉館するんです。
 
まだ14時前でしたが、私が最後でしたから閉めたようです。
 
5分ほど、ドアをたたいたり、声を掛けたりしていましたが、出てくる気配はありません。
 
あきらめて、16時まで時間をつぶすことに。
 
 
この後、3ヶ所行こうと思っていましたが、2ヶ所はスマホがないと、場所がわかりません。
 
優先順位の一番低かった「日本橋ふくしま館MIDETTE」へ行くことに。
 
しかし、どのルート(電車)で行ったらいいかもわかりません。
 
手帳に路線図を入れていたので、助かりました。
 
 
いつもはモバイルSuicaですが、昨日はあちこち行く予定だったので、
 
地下鉄の一日乗車券を買っていたおかげで、いちいちキップを買うことなく、電車に乗ることもできました。
 
 
ふくしま館では、久しぶりに、日本酒3種飲み比べセットを楽しみながら、年明けの写真講座のチェック
 
16時にランステに戻り、スマホを手に、次の目的地へ。
 
 
スマホがないと、
 
電話もかけることもできません。
 
メールやSNSをチェックすることもできません。
 
地図も見ることもできません。
 
行き方検索もできません。
 
写真も撮れません。
 
 
昔は別の手段でやっていたのにね。
 
そんな、なくてはならないスマホ
 
忘れたり、なくしたりしないように、気をつけないとな
 
そんなことを再確認した出来事でした。
 
 
こんなトラブルがあっても、日本酒飲み比べを楽しめたり、
 
どこかでやりたいと思っていたチェックをゆっくりできたり、
 
やっぱり、私はついてるな~と、ありがたかったです。
 
 
今日も最後までお読みくださって、ありがとうございます。