ココロとカラダの健康を応援する 放射線技師の小山田薫です。
五月風のブログへようこそ!
マンモグラフィでポジショニング(位置合わせ)をしている時、
「大丈夫ですか?}と聞きながら、ポジショニングをしています。
ある時、ひとりの受診者から、「大丈夫?って?」と聞き返され、調べた話の続きです。
その記事はこちら → この「大丈夫ですか?」はおかしいですか?
さて、まずは問題です。
あなたが「今晩、飲みに行く?」って誘ったら、
20代の後輩が「大丈夫です」って返事をしました。
後輩は、行く? 行かない?
答えは「行かない」
「今日は無理です」とか「今日は行けません」と、
はっきると断ると、相手を傷つけてしまう気がするから、
優しい感じがする「大丈夫」を使うのだそうです。
「レシート、要りますか?」と聞かれた時に
「大丈夫です」と言って断る。
という例もありました。
明鏡国語辞典 第二版で、「大丈夫」の新用法として、
「相手の勧誘などを遠回しに拒否する俗語。
そんな気遣いはなくても問題はないの意から、主に若者が使う」
という説明があるそうです。
前回の記事では、大辞林の解説を載せましたが、デジタル大辞泉の補説にも
近年、形容動詞の「大丈夫」を、必要または不要、可または不可、諾または否の意で相手に問いかける、あるいは答える用法が増えている。
というものがありました
例として、
「重そうですね、持ちましょうか」
「いえ、大丈夫です(不要の意)」、
「試着したいのですが大丈夫ですか」
「はい、大丈夫です(可能、または承諾の意)」
など。
言葉は変わっていくものですから、頭ごなしに「おかしい」とはいいませんが、
回りくどい言い方や、遠回しな否定は、相手に通じないだけではなく、相手を混乱させてしまいます。
ストレート ≠ 強い、きつい
です。
やはり、率直に、誠実に、対等に、自己信頼を持って のアサーティブ
もっと多くの人に知って欲しいです。
今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
<#1373>
自分も、相手も大切にする表現法であり、コミュニケーションスキルでもあるアサーティブネスを身につけませんか。
呼吸法+アサーティブネス講座
1月から第8期が始まります。