季節を感じる | ~応援家・放射線技師 小山田薫のブログ~ 自分を知り、自分を大切にし、笑顔あふれる人生を楽しむ

~応援家・放射線技師 小山田薫のブログ~ 自分を知り、自分を大切にし、笑顔あふれる人生を楽しむ

アタマのゴチャゴチャやモヤモヤ、ココロのイライラやウツウツ、カラダのゴリゴリやガチガチ
それらをスッキリさせて、笑顔で人生を楽しむためのヒントをお伝えし、ココロとカラダの健康を応援するブログです。

1月25日は初天神
 
昨年に引き続き、今年も湯島天神へ行ってきました。
鷽替え神事
 
あなたの心と身体の健康を応援する、
放射線技師の薫です。
五月風のブログへようこそ!


昨年は、近くに住む姪っ子と、友人の娘さんが大学受験、
 
別の友人の息子さんが高校受験
 
合格を祈願し、お守りを授かってきました。
 
今年度も、私が家庭教師をさせていただいていた、友人の息子さんの高校受験の合格祈願
 
4人共、合格したので、そのお礼も兼ね、鷽(うそ)替え神事に合わせて、お詣りに行ってきました。
 
昨年は混んでいた印象が強いのですが、今年はそれほど混んでいなかったですし、露店は半分以上が閉まっていました。
湯島天神の境内
鷽替え神事は1月25日と決まっています。
 
昨年は日曜日だったので、人出が多かったようです。
 
鷽替え神事に関しては、こちら
 
湯島天神の鷽替え神事

 

今年は、母を誘って、二人で出かけました。
 
寒波で、とても寒かったです。
 
境内にたくさんある梅の木は、ほとんどがまだ蕾が硬い状態でしたが、
 
本堂の脇にある梅の木だけは、こんなにきれいに咲いていました。
湯島天神の梅
 
帰りに昭和5年創業の菓子処「つる瀬」で、桜もち、ふく梅、豆大福を買って帰りました。
つる瀬の和菓子
きれいな色でしょう!

 

どれも、やさしい甘さで、とっても美味しかったです。

 

 
2月8日~3月8日、湯島天神では梅まつりが開催されるようです。
 
かなりの人出がありそうですが、神輿渡御、野点、奉納演芸などの催し物もあるので、足を運んではいかがでしょうか?
 
梅の話をしているだけで、春が近づいてきている感じがして、ワクワクしてきますね。
 
今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
 
<#607>

ホームページ☆講座案内☆ 五月風 Ownd