再復刊「 映画秘宝 4月号 」の感想 | berobe 映画雑感

berobe 映画雑感

「 映画 」と「 本 」の感想

 

 

映画雑誌「 映画秘宝 4月号 」

 

今回は 再復刊した雑誌、『 映画秘宝 』の感想を。

 

発売したばかりの「 5月号 」ではなく「 4月号 」なので

そこは留意。

 

それと、今回 紹介する「 4月号 」

 

「 2023年度 ベスト & トホホ 」

 

と、通常と違う内容なので “暫定” での 感想です。

 

復刊号である「 3月号 」も 読みたいんですが

読む時間がないので 無理かも…。

 

 

始めに 読後の感想を書くと “良かった” ですね。

 

ちなみに 今日「 5月号 」を買いましたが、

パラパラっと見た感じだと 良さそうです。

 

 

正直、休刊前は「 アメコミ映画 」の ページ数が多く、

若干 辟易していたところもあったんですが、

 

( とはいえ「 記事 」は 興味の 有る無しに 関わらず

「 全て読む 」タイプなので ちゃんと読んではいたが )

 

 

「 復刊4月号 」は それよりも前の バランスの取れた内容

( 好きな 映画 & ジャンル による )かつ、「 サブカル 」感も

 

 チョット 戻っているような感じで 読み応えがありましたね。

 

 

個人的に この号で 一番 楽しく 読めたのが、おそらく 初めて

読んだ ライター、後藤護

 

『 古谷兎丸「 ライチ☆光クラブ 」を

マルセル・デュシャンで読む 』

 

でしたね。 ( 映画じゃね~ )

 

この 後藤護は「 引用 」を用いて 書くタイプらしく、

 

この前の『 EXPRESS 』のページ、

 

『 クローネンバーグや フルチに 震えた御仁は

ピーター・グリーナウェイを 観なきゃそんでしょ! 』

 

においても 引用の 雨あられ状態。

 

( ※「 特集上映 」に 合わせた記事 )

 

 

何だかんだで 楽しくは 読めたものの、

グリーナウェイ『 ZOO 』(85年)に関しては

 

『 戦慄の絆 』の双子の “先駆け”、『 怨霊界エニグマ 』

カタツムリで “お仲間” くらいしか 分からず仕舞い。

 

 

しかし『 ライチ 』記事の方では

 

「 漫画 」の元を上映した 劇団「 東京グランギニョル 」から

 

フランスの「 グラン・ギニョール劇場 」の説明に入り、

 

そこから 荒俣宏 による

 

「 乱歩『 芋虫 』は グランギニョル に 近い性質を持つ 」

 

と来て、その後の「 スプラッター描写 」を経てから

 

『 帝都大戦 』の加藤『 ライチ 』ゼラの「 手袋 」

( 2つとも「 星マーク 」がある )と続く様は まるで

 

「 脳の ニューロン伝達 」のようで、読んでいる こちらの

「 脳 」も ビリビリと刺激され ヘンな充足感が ありましたね。

 

 

ちなみに マルセル・デュシャン は 小便器を『 泉 』と称して アートにした人で、

 

この記事では 作品『 彼女の独身者によって裸にされた花嫁 』

( 通称:大ガラス )と 絡めてます。

 

まあ「 理解できた 」とは 言えないんですけど…※。

 

 

( ※ ネットにある『 大ガラス 』の「 解説 」を読むと 後藤護の言わんとしている事が 何となく分かった…様な気がする )

 

 

コレなんかは「 サブカル 」っぽい記事だと 思いますが、

 

「 5月号 」でも「 プロレス 」や「 偽・サウンドトラック 」、「 幻の エロアニメ 」と そっちっぽい記事がありました。

 

 

ちなみに その「 5月号 」でも 後藤護 は、

 

『 激飢餓家( げきがか )・宮谷一彦が フランスで甦る!

『 世紀末伏魔考 』『 性蝕記 』の狂気と性! 』

 

と これまた「 サブカル 」強めの 記事でしたよ。

 

 

その他 個人的に 良かった記事を サクッと紹介。

 

『 オッペンハイマー 』記事の「 人物紹介 」が 地味に 参考に

なりました。

 

知っている人もいると思いますが「 原爆投下 」に 反対した人も 結構 いたんですよね。

 

こういう事は 知っていた方がいいと 思うんだけどな。

 

そういう事で 観賞に行く人は 読んでおくと いいかもしれません。

 

 

「 年納め 」号らし『 23年 映画業界 覆面座談会 』

 

「 製作本数( 公開作品 )に比べ 劇場が少ない 」、

 

「 低予算、ジャンル映画は キビシイ 」みたいな事が 書いて

あるんですが、

 

10年くらい前にも 同じような事が 書かれてましたね。

 

そういう意味で 今っぽかったのは

 

「 情報過多で 映画ファンに届かないまま 消費される 」

 

のところでしょうか。

 

( コレも 前に書いてたような気がするが… )

 

 

前よりも面白くなった( 気がする )のが、映画ニュース

『 ジャンル映画 諜報網 』

 

『 ヒート 』の続編や 理由は 分からないが 製作停滞中の

『 スポーン 』

 

『 28日後… 』シリーズの新作『 28年後… 』など、興味

深い話題がありましたが、

 

個人的には ポール・ヴァーホーベンが 準備中の

エロティック・スリラー『 Young Sinner 』が 楽しみ。

 

おおっと『 アムステルダム無情 』(88年)の続編も あるってばよ。

 

 

ソフト紹介『 円盤 保存の会 』は「 ジャンル映画 」多めなのが( 知ってる タイトルが多そうだが )嬉しい。

 

あと、内容紹介だけじゃなく ちょっとした「 裏話 」があったりするのが いいんですよね。

 

今回は ドン・シーゲルイーストウッド『 白い肌の異常な夜 』

(71年)を 紹介していますが、

 

コレにも「 最終的に 女性脚本家2人 が完成させている 」との情報があります。

 

『 白い肌 』は 女性たちの描写が やたら 臨場感がありましたが 納得ですね。

 

それと、ジェフ・リーバーマン監督※『 悪魔の狂暴パニック 』(78年)なんかも ありますが、

 

テイタム・オニールクリスティ・マクニコル

 

エロ系・青春コメディ『 リトル・ダーリング 』(80年)

 

紹介( 初ディスク化 )してますよ。

 

( ※ ジェフ・リーバーマンは あの『 スクワーム 』(76年)の監督 )

 

 

『 ネット上に 前衛映画の ユートピアがある!? 』の記事では

 

「 前衛芸術 アーカイヴ 」の サイト『 UbuWeb 』を紹介

してるんですが、

 

まったく そっち系 の知識がないため、興味深くはありましたが

もてあます 内容 でしたね。

 

 

その記事に サルバドール・ダリ の映画

 

『 Impressions de la Haute Mongolie 』(76年)

 

が 紹介されたいたので観てみたんですが、

 

「 ヘンな編集や 映像 」は なんか楽しかったものの、

「 スペイン語 」なため まったく内容は わからず。

 

鑑賞後、検索してみると「 幻覚キノコを探す 」内容の

「 ニセ・ドキュメンタリー映画 」のようですね。

 

 

もうひとつ「 ディズニー絡み 」の作品『 Destion 』(03年)というのが あったので 観てみたんですが、

 

こちらは ディズニーと ダリの コラボ・アニメ作品の

「 ショートショート 映像作品 」で すごく面白かったですよ。

 

って事で いきなり「 画像コーナー 」。

 

 

 

〔『 Impressions de la Haute Mongolie 』

ここに タイトルが出る

 

 

『 ~ Haute Mongolie 』は「 50分 」くらいの作品ですが、

 

スペイン語が わからないと 結構 見るのは キツイと 思います。

 

 

で、ここからは『 Destion 』の画像。

 

 

〔『 Destion 』  画像 1 〕

 

 

〔『 Destion 』  画像2 〕

 

 

 〔『 Destion 』  画像 3 〕

 

 

 〔『 Destion 』  画像 4 〕

 

 

 〔『 Destion 』  画像 5 〕

 

 

 〔『 Destion 』  画像 6 〕

 

 

 〔『 Destion 』  画像 7 〕

 

 

これら「 ダリ的 ビジュアル 」に「 ディズニーっぽい動き 」が付いていて 観ていて 楽しかったですよ。

 

 

ちなみに この2つは『 UbuWeb 』に行かなくても

『 YouTube 』にも フツーにありました。

 

『 Ubu 』が 重かったので サクッと観るなら そっちの方が

いいかもしれませんね。

 

 

ついでに ここから「 2023年ベスト 」にも 軽く触れて

みます。

 

とはいうものの、個人的には「 票数での ベスト 」は さほど

重要視はしてません。

 

それよりも「 個人のベスト10 」の方が その人の性質が出て

いる選出だったり、

 

知らなかった作品を 挙げていたりするので 参考になりますね。

 

『 文春CINEMA 冬号 』にも「 23年ベスト 」があったので 期待していたんですが、

 

これには「 ジャンル視点 」が あまりないんで 物足りなかったです。

 

それと比べ『 映画秘宝 』「 年間ベスト 」の方は

「 過去作品や ドラマも OK 」と “縛り” は緩いし、

 

参加者数も、ジャンル系の選出も 多いしで やっぱり 読み応えが違いますね。

 

 

ちなみに『 文シネ 』で 個人的に 一番 注目している ライター、CDB※の「 ベスト10 」( 順不同 )を紹介すると、

 

 

〔 ※ 前に書いたが『 文シネ 冬号 』CDB記事のテーマが

「 ハリウッドの欺瞞 」。

 

今回の「 アカデミー賞 」でも その片鱗が 窺われた…?

( 個人的には あまり気にしては いないけど )〕

 

 

『 ドラえもん 空の理想郷 』『 キラーカブトガニ 』

『 アリスと テレスの まぼろし工場 』

 

『 SAND LAND 』『 リバー、流れないでよ 』

 

『 正欲 』『 TAR / ター 』『 PIGGY / ピギー 』

 

『 静かなるドン  全編 後編 』『 コナン 黒鉄の魚影 』

 

 

…と、メジャーと ジャンル系の バランスが ちょうどイイ

ラインナップ。

 

コメントでも『 キラーカブトガニ 』

 

「 車イス少年 と 少女の物語 」の部分を 評価していたりと

信頼度も高いと 思うんですよね。

 

『 キラーカブトガニ 』に関しては『 夏号 』でも 取り上げていて、同じような事を 書いていた  )

 

 

『 秘宝ベスト 』に戻ると、

 

順位や「 コメント 」を 読んで 一番 気になった「 映画 」が、

4人が 入れていた( その内のひとりは 監督だが… )

 

『 野球どアホウ未亡人 』

 

どうやら「 昭和スポ根と ポルノが合体 」した作品らしいのですが「 予告編 」が 面白かったので 観てみたくなりましたね。

 

ちなみに、直接的な エロは ないらしいので 気になった方は チェックしてみてください。

 

 

『 文シネ 夏号 』池上冬樹 が紹介していて 気になった、

 

ロバート・アルトマン監督『 雨にぬれた舗道 』(69年)※

 

( ※ これも「 特集上映 」絡みであった )

 

井口昇が「 1位 」に挙げていて 俄然、興味が湧きましたよ。

 

後藤護も「 7位 」に挙げてますし。

 

 

ちなみに その 後藤護の「 1位 」は

 

ギャスパー・ノエ “激推し” 」らしい、フランス映画

『 ママと娼婦 』(73年 上映時間は 220分… )です。

 

 

それと、ポール・シュレイダー監督『 カード・カウンター 』(21年)を 挙げている人も多く( 18位 )、こちらも

さらに 気になりました。

 

 

あと、前に 軽く紹介した ニコラス・ケイジ 主演の

『 マッシブ・タレント 』(22年)を入れている人が 3人も

いた事が嬉しかったですね。

 

 

…という風に「 ベスト 」は いろいろと 面白いんですけど、

 

「 トホホ 」の方は「 納得感のある コメント 」があるのは

いいんですが、

 

説明不足や「 流石に 穿ちすぎじゃね? 」と思うところも多く 結構 モヤるんですよね。

 

 

 

という事で 参考になったかは 分かりませんが、気になった方は 取り敢えず本屋で パラパラ捲ってみてください。