エロい透明人間 「 インビジブル DC版 」 | berobe 映画雑感

berobe 映画雑感

「 映画 」と「 本 」の感想

「 インビジブル ディレクターズカット版 」

(米・2000)

 

ポール・ヴァーホーヴェン 監督の SF・サスペンス 作品。

 

ですが、あまり ヴァーホーヴェン らしさは ありません。

 

劇場と 合わせ 2回観てますが、「 DC版 」( 120分 )なので観てみました。

 

J・ブローリン と、 G・グランバーグ が 出てたんですね。

 

 

セバスチャン 率いる 透明化・研究チーム は、

動物を使った “透明化” と “復元” を成功させる。

 

セバスチャン は自身を実験台にし、人間として 初めて “透明化” に成功するが、元に戻れなくなり…。

 

 

セバスチャン 役、ケヴィン・ベーコン

リンダ 役、エリザベス・シュー

マット 役、ジョシュ・ブローリン

 

サラ 役、キム・ディケンズ

カーター 役、グレッグ・グランバーグ

 

 

 

冒頭の 透明サル の “ネズミ かぶりつき” で爆笑しちゃった。

 

前半は 研究・実験 パート で、

 

当時の見所である 「 セバスチャン 透明化 」 は、

一見 グロそう だけど、「 人体標本 」 のようで 綺麗?で、今観ても

結構 楽しいです。

 

 

中盤は セバスチャン の エロ( セクハラ )・パート で、

スリリング な エロ・サスペンス 描写は ホラー風でも ありました。

 

 

透明・セバスチャン が 女性を襲う 場面は、

『 エンティティー 霊体 』(81年)を 思い出しますね。

 

“姿” が見えなくなり、欲望暴力性 が増すのは、

匿名性のある ネット での エロ や、他者への 誹謗中傷 と似たものを感じますね。

 

 

後半は 研究所に 閉じ込められた メンバーが セバスチャン と戦う、

アクション・パート。

 

「 動体探知器 」 や、「 サーモグラフィー・ゴーグル 」 を使った 探索 や、

 

消火器で 消化液 を振り撒き セバスチャン が いないかの確認は

緊張感が あるし、

次々と メンバーが ヤラれて いく ホラー展開も 楽しい。

 

「 冷蔵倉庫 」 に閉じ込められた リンダ の、科学知識 を活かした

脱出も 地味に良かったな~。

 

終盤の 研究所 脱出の くだり も、

セバスチャン「 怪物 」 のように しつこくて 盛り上がります。

 

 

でも 個人的に 残念なのは、アクション・パート が 短いことですね。

 

盛り上げるだけの 材料が あるんだから、もう少し 長く して ほしかったな~。

 

 

E・シュー は ちょいエロ で キレイ でしたね。

 

K・ベーコン も ちょいエロ(?)で 自己顕示欲 の強い エロ・科学者を

好演( 怪演 )してました。

 

( 多くは “透明” 又は “スケキヨ・マスク着用” だけど… )

 

 

 

無粋な ツッコミ をいうと、

 

透明・セバスチャン が、まぶた が透明なので

「 目への光を さえぎれない 」

みたいなことを 言っていましたが、

 

「 透明な体 」 は “光が通り過ぎる” ので、

当然 “網膜も 通り過ぎ” て、そもそも “目が見えない”んですよね。

 

( 『 空想科学読本 』 で 取り上げていました )

 


DC版 は 上映時間が 8分ほど 長くなっているのですが、

追加された箇所が どこかわかりませんでした…。

まあ 作品の 印象は 変わらなかったので、あまり 気にしなくても

いいのかも。