日本へ里帰り2025年夏(軽井沢やら食べ物やら観光編)
一時帰国の件、しつこく続けております。
軽井沢へ行ったら、立ち寄るべきは「SHOZO COFFEE KARUIZAWA」でございます。
もともと那須にあるShozo Cafeが好きだったので、軽井沢も行ってみたかった。
外に向かって足をぶらーんと伸ばして座れる席。面白い。さすがShozoさん。
本屋も併設されておりまして、何冊か買った。
子供の本もあったけど、我が子たちは見向きもしませんわ。あんなに毎晩読み聞かせしたのにねぇ。
アマゾンと違って、実際に本をパラパラみて選ぶ楽しみよ。これこれ、本屋はこうでないと。
カフェの周囲の木々とか、建物の感じとか、さすがShozoさん。
軽井沢からは新幹線に乗ったんだけど、
「新幹線に乗りたいのぉ」と散々ねだっていたブーブーさんが、
新幹線の中でずっとゲームだったのでビビりました。
ねぇ?あんなに新幹線乗りたいって言ってたよね?
ちょっとは景色とかみてみたら?
って言ったら、ちょっとだけ景色見てまたゲーム。
えーーー!
こどもーーー!
続きまして、軽井沢から戻ったあとの表参道。いきなり都会。
からの温泉。忙しいちゅうねん。
舗装されていないガタガタ道を宿の送迎バスで進む。
一般車両は通行禁止の国立公園?の山奥にあるのです。
揺れて揺れてそのまま谷底に落ちるかと思った。
山奥は素敵だし涼しい。
素敵なお宿は父のチョイスであります。私の父母+オタク家で温泉旅行。
オタク君は21時消灯の早寝ボーイなので、
私がまだテレビ見たいのに電気消されちゃってちょっとイラッと来ました。
からの笹寿司おにぎり。駅弁にて。
からの
セブンのカツサンドと父の野菜スープで朝ごはん。ああ素晴らしいね。
それにしても、なんでスウェーデンのセブンにはカツサンドが売られていないのでしょうか?(スウェーデンだからだYO)
いや、スウェーデンのレストランには、カツサンドがあるにはあるの。でも300クローナくらいするの。それって4500円くらいよ。べらぼうじゃないか。
続きまして、ブーブーさんが心酔していたデミグラスソースがかかったオムライス。
スウェーデンに帰ってきてから、このデミオムライスを再現したら喜んでくれました。
続きまして遊び場。ちょっと怖そうだけど面白そうね。
子供達が喜んでいました。ここは従兄弟と一緒に。
からの
笹寿司。期限間近で半額だった。
こんなのを作ったり。ちびたんが巨匠の様な集中力で臨んでいました。
あの子、こういう仕事をしたらいいんじゃないかしら?職人気質なので。
しつこく続く