スーパーのカレーうどん | うさこの旅日記&育児日記~4人家族になりました~

スーパーのカレーうどん

Hemköpというスーパーで、カレーうどんを発見した。31クローナ。

ところでブーブーさんは、カレーうどんが大好き。お正月に日本で食べたカレーうどんが美味しかったと、ことあるごとに言っている。となると、これは買うしかないだろう。でもま、美味しいかどうか分からないので、とりあえず1袋だけ買ってみた。

水が沸騰したら、麺を入れて3分半茹でる。茹でたら、添付のカレースープを入れて温めて出来上がり。簡単じゃん。

 

味は、食べられないほど酷くはないが、「おいしーっ!」って喜ぶほどでもなく。

 

普通。

 

あ、言っちゃった。なんか旨味が足りないんだよね。Veganの限界なのか。

 

子供達は意外と嫌がらずに食べていた。

でもブーブーさんが、「おおま(私の母)のカレーうどんの方が美味しいのよぉ。」と言っていた。

 

次。

酒屋でジャケ買いしたラズベリーのお酒。普通でした。

 

次。

同じく酒屋でYuz表記のあるお酒を見つけた。ゆずか?

Yuz Lagerと表記され、原料を見るとYuzu、これは買うしかない。16.2クローナ。

味は、「どこに柚子?」という感想しか浮かばなかった。

オタク君が味見したら、「数秒待てはゆずの香りがすこーししてきます。」とのこと。つまり全く香らない。

ゆずの爽やかな香り、というよりも、皮のところの苦い匂い。

 

ていうか、最近のスウェーデンのフード業界は、なんでもかんでも柚子入れてきますね?

企画会議とかで「新商品は、とりあえず柚子入れときましょうか?流行ってるみたいだし。」とか話してるんじゃないの?

ゆずソーダ、ゆずカクテル、ポケ丼にゆず、ゆずアイス、白身魚のお寿司に柚子ちょっと載せる、とか。

 

10-15年くらい前に、日本で水菜ブームありましたよね?何でもかんでも水菜がのってきた時代。

あの時を思い出した。

 

おわり