映画から学ぶ言葉の使い方 | ☆ベルリンからハロー☆

☆ベルリンからハロー☆

ドイツ好きなたらがおおくりする、
ガイドブックにはない情報をお届けします。
セレクトドイツ雑貨ショップ、
「ゲミュートリヒ」もやっております。

Guten Tag!

こんにちは!

今日から3月ですねー

時間が経つのは早いです。

最近の私はひたすら本を読んだり、

DVDを見たりしています。

 

映画もドキュメンタリーものを今は結構見ていて

ドイツ語、フランス語、イタリア語など

様々な言語のものをみています。

 

ドイツもご無沙汰していたりで

お店にドイツ人が来ることはちょこちょこあるのですが

どっぷり外国人の中にいたりすることが

最近ないなーと。

 

外国人たちと話していたり、会話を聞いていると

気になる単語が出てきて

辞書で調べて、「ふむふむ、こんな使い方もできるか」と

新発見がいろいろとあるのですが、

最近の普段の生活であまりないなと思っていました。

 

しかーし、

先日見ていた映画の会話の中で、

理解が微妙だった単語の使い方が

すっきり分かり、HAPPY気分に爆  笑爆  笑爆  笑

 

いろいろ触れることで

語彙って増えていくなあと改めて思いました。

これは日本語でも同じです。

いろいろなことを読んだり聞いたり見たりして

新しい言葉や知らない知識を身につけていくのです。

 

映画で字幕を見ながら

こういう訳にするんだとか、

訳されてはいないけれど

音声から聞き取って辞書で調べる、

こうすると語彙も身に付きやすいかもしれませんね。

単純暗記は忘れるのも早い気がするので(^^;)

 

自分が興味がある分野のもので

実践してみると楽しめると思いますよ☆