庭づくりの経過 | Chiekoのハッピークラフト

Chiekoのハッピークラフト

自宅てトールペイント教室を行っています。
手づくり雑貨のワークショップを不定期で開催。
趣味のガーデニングを通して四季の花々を楽しんでいます。

雨の日曜日☔️

一日早まったようですね🌂🐸

予定していた草取りももちろん中止。


空き地の庭づくり計画を振り返ってみました♪


納屋の跡地。 どんな庭にしようかな…?

2024年1月スタートしました。


まずは、葡萄づくりのリベンジ🍇

日当たりが良さそうなのでこれをメインに周りを造っていこう! シャインマスカット💓


次に他の場所で椿、つるバラに挟まれて育ちにくかったジューンベリーを移植


次に鉢植えで息苦しそうにしてた紅葉を移植。枝垂れる樹形なので庭の隅に積んでいた石を使って高くして移植 


廃材の手すり+ダイソーのネットでバラ誘引の柵を作りました。このバラはPWさんのプレゼント企画で当選していただいたカーペットローズ(2種)です。初めてのバラなのでどんな風な樹形になるのか。。。観察しながら絶賛育成中です😄


靴の土付き防止に小道造り。残っていたレンガが足りず💦 コンクリートモルタルで石とデザインタイルを作って配置しました。


土が剥き出しの部分にはグランドカバーになる植物を少しずつ植栽中!


作業部屋の東側は午後から日陰。

園芸資材や道具を置いてありごちゃごちゃ感満載💦 そこで、目隠しフェンスを立てました。


扉はもちろん開閉できます。

のっぺらしてるので寄せ植えを掛けてみました(昨年挿し木して開花し始めたペチュニアをメインに庭にある植物で)


中の棚は日陰が必要な夏越し植物を置きます🪴


今朝の様子。

だいぶ緑も増えて庭らしくなってきました♪

みんな大きく元気に育ってね😃

年数をかけて馴染んで成長していく庭を妄想しながら眺めてます🥰






お近くの方は遊びに来てね😊💕