雨水(うすい)とは、二十四節気の第2。
降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃のこと。
山に積もった雪もゆっくりと解け出し、田畑を潤します。
昔から、雨水は農耕を始める時期の目安とされたと言います。
まさに先月の風景とは打って変わった景色となりました。

暦というのは本当によくできています。

しかし土地の人に言わせると、まだ早いとのことです。
今から地べたが見えたら、雪解け水が足らなくなるというのです。
また消雪車などの出番がなくなるので、経済的にも痛手だとか。

その土地には、その土地の季節があるわけです。
 

そんな田園風景が広がるこの地域にも、

いよいよFXクラウドが入り、証憑のスキャナー保存がはじまりました。

とはいえ電子データによるインボイスのやり取りは、まだ殆どないとのことです。

それなのにいち早くシステムを導入する。素晴らしい心がけがけです。

事業規模と条件がほぼ同じ企業がもう一社あります。

そこは慌てなくてよいという判断をしました。周りをみているわけです。

周りの景色は、どちらの企業にしても同じなのですが、

なぜ1社は前に進み、1社は踏みとどまったのか。

決定的な違いは、後継者の有無です。

若い人がいる企業は、それだけで進取の気性に富むことができます。

本音を言うと、親はやりたくないのです。

しかし子がやりたいというなら、反対する理由はありません。

これを機に引退できる、親は密かに思います。

ところがシステムが導入されると、子にせかされて、結局親も覚えることになる。

子がいるおかげで、親も進化ができるのです。

当然、泣きが入ります。深いため息の連続です。ストレスが付加されますが、

そのおかげで進化します。子に見守られながら成長する親。美しい光景です。

結局、覚えた者が勝ちです。

子とともに、新しい時代を楽しく暮らすことができるからです。

 

そもそも子がいなければ、この光景はありませんでした。

子育てしながらの事業は大変でしたが、

授かってよかったと今はしみじみ感じておられることでしょう。

成長期には、反抗期もあり、親も手こずることがありました。

そこで子育てに失敗すれば、親の元には残らなかったでしょう。

後継者を準備するというのは、実に至難なことです。

奇跡といってもよいほどです。

そうしてようやく引き継いだら、今度は子から教えられるようになる。

ここまでひっくるめて、「めでたし、めでたし」ですね。

 

おかげさまで、これから私もクラウド監査を体験することができます。

親御さんと一緒に進化していきます!

 

すべては中小企業の「存続と成長と発展」のため!

いつもお読みいただきありがとうございます。