
シカゴに住む友人の友人が日本を旅するとのことで、
東京滞在中のホストを依頼されました。
東京に来るまで伊豆、箱根、熱海を訪ねたそうです。
東京の後は京都に4日ほど滞在し、そこから香港へ飛び、
しばらく観光してからシカゴへ帰るとのこと。外国の方の旅行は優雅です。
さて東京の思い出になる名所と、江戸らしい食べ物は何かな…
一応、思案しましたが実際は、お客さま先に相応しいお店があります。
今回はどちらでお世話になろうか…そんな贅沢な選択ができる。
だからホストに選ばれるわけですね。
先週はロスから遊びに来ているご夫婦とお会いしました。
先週のペアも、今回のゲストも、現大統領のことを批判していました。
私の身近にいる世界通は、そろって大統領支持なので意外でした。
ゲストがいうには、大統領不支持派は国民の半数いるとのことです。
何かでみた資料によると、アメリカ人と中国人の平均年収はほぼ同じでしたが、
日本は、その6割程度でした。日本にいると稼げないことが明らかですが、
ゲストの26歳の友人は、大の日本贔屓で、その内、日本に暮らすそうです。
それを羨ましく思い、ゲストは今回、来日したそうですが、
昔からJ-POPなど聞いていて、この方も大の日本好きでした。
そのうち住んでしまうかも…なんてリップサービスを振りまいてくれましたが、
日本酒を美味い美味いと、ぐいぐい飲んでいるところを見ると、
本当に、そのうち日本に住んでしまうかもしれません。
中国の歴史も、政治もよくご存じでした。アメリカのことも当然知っている。
それなのに、飯が上手くて、景色がきれいで、人が優しい…
それだけの理由で日本に住みたくなるものでしょうか。、
経済も、軍事も、食糧も、そしてエネルギーも、不安定極まりない日本です。
本当は、不安定ではないのか。不安定こそが安定の本質なのか。
異文化の方と触れ合うと、さまざまな刺激をいただけます。
バランスの幅が広がります。
すべては中小企業の「存続と成長と発展」のため!
いつもお読みいただきありがとうございます。、