これの続きです

 

 

外貨を持つならUSD(米ドル)がいいな

…と、しみじみ思うこの頃ですぼけー

 

米ドルだったら

コツコツ積み立てなり

円高の時にまとめて買い入れでもしておけば

証券会社によっては

銀行から証券会社間を

外貨のままで資金移動できて

持ってるドルで外貨建ての投資商品が買えて

外貨で持ってる間も運用できるおねがい

 

ということに

割と最近気がつきました←いつも遅い

 

 

 

初めて外貨に手を出したのは2008年ころ

 

当時の金融知識は

お金を貯める=銀行預金、のみ

 

そんなとき、仕事仲間の雑談で

お金を増やす手段として

当時流行っていたFX

これが私の頭にインプットされました

 

FXに手を出した結果がどうなったかは

過去の記事に書いた通りですが

決してFX(外貨取引)が悪いのではなくて

まさに、ハイリスク・ハイリターンの代表選手ってことです…

 

 

 

その流れで

 

世の中にどんな投資商品があるのかも

積み立て投資の本当のパワーも

よく知らないまま

 

10万円単位でまとまった余裕ができると

ときどき外貨を買って定期預金していました

 

理由はひたすら

日本円に比べると破格の金利だったからです

※当時は

 

買い付け自体は何かしらの通貨で

なんだかんだ

2年前くらいまでやっていました

いつか相場が有利な時に戻せばいいから~と

 

よりによって

私がメインで持っているのはNZD

10年前に買ったUSDが少々

それから2年ほど前に買ったZAR…

 

NZドルやZAR(南アフリカランド)という

高金利通貨に手を出してしまったのは

投資デビューがリーマンショック直前のFXだった影響…💦

 

今やたいして増えもしないわ

よくわからないタイミングで乱高下するわで…

戻すタイミングを計りかねて持ちっぱなしです…もやもや

 

今はそれぞれ

1年定期、3か月定期…だったものを

全部1か月定期に変えて元利継続しつつ

戻すタイミングをうかがいながら

ひたすら寝かせ中…

 

もちろんこれも

複利は複利なので

 

外貨としてはちゃんと利息がもらえて

確かに少しずつ増えはするんですが

なんせ為替の変動で評価額が大きく変わります

 

戻すタイミングを間違えたら

利息が増えた分が吹っ飛ぶどころか

元本が割れてしまいます

 

ドル円以外の取引は、

円と対象の外貨の間にドルが介在するので動きは余計に複雑です

 

もうね

ZAR(南アフリカランド)なんて特にね…

目先の金利につられてはいけませんパー

銀行が猛プッシュのキャンペーンやってても

流動性の少ない通貨は危険です

国がつぶれるリスク云々…という前に

ひたすら扱いづらい💦

手数料も大きいのでおすすめしませんえーん

 

ZARは今ほんとに扱いかねてて

このたび

1か月定期すらもやめることにしました

来週にはただの普通預金になります

 

南アフリカ通貨の普通預金なんて

日本で暮らしていたらまず使い道がないし💦

 

早くどこか為替のタイミングのいいときに円に戻したい

そして戻した円でドルを買って他のことに使いたい…

そのほうがきっとお金が働いてくれる気が…えーん

大きく元本割れしなければいいやと割り切るしか…もやもや

 

 

 

大事なことなのでもう一度…

 

銀行の甘い誘い文句のキャンペーンにはご用心笑い泣き

 

 

高金利通貨の取引が悪いといいたいのではなくて

手数料献上した結果

ありあまるリターンが取れればラッキーってだけ…

 

戻したいときが増えてる時とは限らない

それはどの投資でも同じだけど…

動きが激しいぶん負うリスクも高い💦

 

 

今では株価も為替も

チャートは占いと同じ

だと思ってますぼけーDASH!

 

あるのは結果のみで

未来に対する根拠は何も語らない

 

 

でも、どうせ買うなら

なんで堅実に米ドルを買わなかったのかと

 

昔に戻れるなら全力で止めるよ…ぼけー

 

ほんとに無知って恐ろしい

ドル円なんて金利差小さいしつまんないって

思っちゃってたなぁ…

知識も経験も足りないのに

王道たる所以をかえりみずうーん

 

愚かなり