4.1「アイアンクロー」の記。 | ドルヲタ見習いの記。

ドルヲタ見習いの記。

子熊座の男。あんっ↓ちゃあぁぁぁあんっ↑の人。今いる現場こそその日最高に楽しい現場ですよGo!Fight!Win!

ツイート転載

 

プロレス史に残る一家の有名な悲劇を染み沁み綴った秀作。

等身大の青春しているひとときが美しくて泣けて…

鉄の爪で掴んだ栄光とその代償。

兄弟以上に感じる両親の闇と空洞が哀しい。

鉄の爪剥がし生身の我が掌で掴もうと踠く先には…。

誰も悪くはない、と思いたい

 

家父長制とか男らしさの呪縛が大きなテーマと思われますが、父エリックの愛情の在り方は史実通りなのか創作なのか。

史実通りとしたらあまりにもいたたまれない...

夭折した長男の代わりに長子として苦悩背負うザック・エフロンはレスラーの肉体とともに素晴らしかったです。

 

テキサス州ダラスという地名を知ったのはエリック一家のお陰。ブロディを通じてだけど。

レイス、フレアー、ブロディ、フリーバーズの再現っぷり。

「プロレススーパースター列伝」「世界のプロレス」「ザ・プロレス」...

 

テーマ分かるんだけど、つまらないことかも知れないけど。

彼の、彼らの“痩せ我慢““矜持“を悪者やダメなものとして一方的に断罪したくはない。

あくまで映画内で描かれたことに関してですが