部屋で一休みしてから、大浴場に赴き汗を流してきました。

 

今回、アートホテル石垣に宿をとった理由の一つがこの大浴場があるからです。

 

 

さっぱりしてから、ホテルの近所へ散歩に出ました。

 

画像の子どもは僕を追い抜きざまに「こんにちは」と挨拶をしていきました。

 

沖縄ではよくある光景です。

 

因みに、この子は自転車の練習中で

隣を走る軽にお母さんが乗りゆっくりと伴走しているところです。

 

こういうところも

沖縄らしくて好きなところです。

 

 

なにやら、めったやたらと賢い高校を見つけたので、ゆいちろ倶楽部御一行様にLINEで報告。

 

 

そして、石垣島のMAX VALUEにやって来ました。

お土産になりそうな物の下見です。

 

来てみて分かりましたが、店舗の正面に以前来た「キミ食堂」がありました。

そうだったのか、なつかしいなと。

 

 

敷地内には日本最南端と思われるミスド。

記念に一つ食べて行こうかと思いましたが、晩飯が控えているので我慢。

 

 

店内に入ると、あったあった、ありました。

沖縄らしい食べ物。

 

きっと、名古屋のアンテナショップでも売っているでしょうが、

これは記念に買っておこうと思いました。

 

 

晩飯に食べようかどうかすごく迷った刺身の数々。

 

沖縄は海に囲まれているので、新鮮なお魚が豊富な場所です。

 

でも、「あさひ食堂」に行きたかったので、これも我慢しました。

 

 

さて、店を出てから「あさひ食堂」を探しました。

 

しかし、それらしき建物はあるものの見つけられません。

 

あとで調べたら、あの年の数か月後に閉店していたそうです。

 

 

住宅街を見物しながら夕食を食べるお店を探します。

 

 

そして落ち着いたのが、ホテルの近くの居酒屋です。

突き出しに、山掛けマグロ。

おいしい。

 

 

まってましたのポーク玉子。

これは前回来た時も、おいしかったやつです。

 

 

八重山そば。

そば、うどん、ラーメンとも違う、沖縄の麺です。

 

部屋に戻ってから、申し込んでいた星空観察会の会長さんと電話。

 

今夜は天候と蛍の数の少なさから開催は取りやめにするということでした。

「また、明日期待しましょう」ということで、電話を切りました。

 

今回の旅行で唯一予定していたイベントの延期に、ちょっとがっかり。

 

あさひ食堂も行けなかったし・・・

 

何となくガッカリしながらロビーに下りて行ったところが・・・

 

(画像はアートホテル石垣島HPより)

 

今回の石垣旅行でも、最高の思い出の一つになった

饒平名久乃(よへな ひさの)さんのライブに出くわしました。

 

何が幸いするかわからないものです。

 

きみ食堂

 

あさひ食堂