W彼岸宇都宮・港区 & GOLFトライアングル & 晩杯屋・鰻の出迎え | KISHO director's blog

KISHO director's blog

人生のほとんどを広告マンとしての「食」に特化して考えてきた。愛食家として、これからは新しい観点で日本の「食」を考えていきたい。
もう一つ、人生とクラブライフ「ゴルフ」だ、太平洋クラブと富士カントリークラブの日常、箱根御殿場ライフを綴る。

今絶好の二拠点生活中、宇都宮・港区と、どちらも愛する街として楽しんでいる・・・色々な気付きもあり、新幹線代が払える中は頑張る。
二拠点の目的の第一義はゴルフライフ、確りとした環境が整って安価・・・実球を打ってボールの高さと飛距離を知れる。
ここ一年で実感した点、田町駅前に通った経緯から・・・安価だけでなくAPに絶対的な自信が付く。
宇都宮でも色々と忙しい、お盆の墓参りも。
東京に帰っても麻布山へもご挨拶、お盆のダブルヘッダーもこなしました。
ご無沙汰の晩杯屋から始まる東京ライフ、帰るすがらの家路・・・寄ってしまう。
鮪のブツ310円一品とビール&酎ハイ一杯だけ・・・軽く一時間、家に帰り先ず湯に入って。
冷凍ものでも戻し方で美味しさは変わる、ほぼ週一の鰻は大きめのフライパンで湯煎・・・更に同じフライパンで焼き目を作り、鰻のたれと合わし出来上がり。
 
佐野ヒルの午前inはテストし過ぎ、午後は2番から9番まで全オーナーをゲット・・・Dで少しだけ右に傾けた頭は止め、左肩から右肩始動に変更が功を奏した。
 
さらに練習場よりも実戦、二拠点とは言うが、定期が欲しくなる成田も入れると三拠点?・・・私にとってのGOLFトライアングル、年内あと三ヶ月、大事にしよう三角形。

宇都宮、三田、成田の三角形?
私のGOLFトライアングルだ。