瞬間Shockボケ始め?& 塾内ボーと散策 & 弁当に癒されて | KISHO director's blog

KISHO director's blog

人生のほとんどを広告マンとしての「食」に特化して考えてきた。愛食家として、これからは新しい観点で日本の「食」を考えていきたい。
もう一つ、人生とクラブライフ「ゴルフ」だ、太平洋クラブと富士カントリークラブの日常、箱根御殿場ライフを綴る。

暑さで呆けてきたのか、齢のせいなのかは未判別、それにしても気が付くのが遅すぎた・・・実は、キッチンの蛍光灯が切れた、買いに出かけた先がDCM三田。

商品を手に取りレジ寸前、お金もカードも忘れた・・・片道2キロを炎天下で二往復、帰りは慶応のパティオで休憩です。

久々にのんびりとした慶応の塾庭内・・・涼しくならない都心、チョッとへばり気味。

陽の射すところには人は皆無、ベンチもお尻が火傷しそう。
東門に向かう塾道、今では正門よりも雰囲気を持っています。
伊豆松崎のなまこ壁と似てはいるが、色が若干ブルーグレー色・・・修繕もしているのでしょう塾の演説館。
暑さよりも忘れたことが尾を引いた、多少のショックをLINEで連絡・・・渋谷東急で弁当を買って来てくれた、南瓜と白身の魚の旨いこと。
今時はお吸い物も様変わり、最中の様なものにお湯を入れれば料亭の味、箸で突いていると色も鮮やかに出来上る・・・梅の香りを残してかなりの美味。
 
最も暑い時のコンクリート上を往復4㌔、抜け道の塾内散策と言いたいが休憩・・・イタリア大使館と塾北門、ここから入って正門に抜ける、三田旧道を行けばDCM三田。
 
レジ前でお金もカードもないと知った瞬間凍った、毎日6粒飲んでいるサプリ、効き目大丈夫か?・・・今回は暑さのせいにしておくが、要注意だ。
 
お出かけ前の指差し点呼、
スッカリ忘れ炎天を4㌔。