秋のゴルフベスト時期 & 水辺が秋感満載 & 太平洋成田 | KISHO director's blog

KISHO director's blog

人生のほとんどを広告マンとしての「食」に特化して考えてきた。愛食家として、これからは新しい観点で日本の「食」を考えていきたい。
もう一つ、人生とクラブライフ「ゴルフ」だ、太平洋クラブと富士カントリークラブの日常、箱根御殿場ライフを綴る。

 
成田の朝は練習必須でお出かけ、朝Mac後の7時45分のバス・・・タップリ二箱は打ち込み、練習ボール代が値上がっていてビックリ。

outはスコアは気にしない、アイアンとアプローチ重点・・・アプはピタピタ来るが、アイアンが今一つ練習場とはいかない。
4人揃ってお喋りゴルフ、今年入会と一緒に話に重点が行った・・・昼はサッパリこれいっぱいで十分。
13番を終えての成田トライアングル、14、15と難関は続く・・・アイアンで右バックに肩の回りが浅い、後半から右股間回しを超意識。
15番より難関の17番(399yd)、グリーン周りが超砲台状でバンカーがガード・・・セカンドが5Wではアプ期待で攻めです。
好天に恵まれたがメンバーにも恵まれすぎ、上りが3時半では風呂に入らず即バス乗車・・・行先は成田駅前王将です。
店に入って即顔と首筋を拭って着席、最初の一杯は至極ご満悦。
油淋鶏で生ビール、二杯目は抑えて紹興酒に・・・身体のアルコール許容量が低くなった。
胃袋まで小さくなって餃子は3個で幸せ感・・・餃子中身を覗いたら肉量が増していた。
2週前の王将で感じた油使い過ぎ、なるべくサッパリと野菜炒めです・・・モヤシが主体ですがシャキッ感は安心安全、正味40分の町中華を愉しめた。
 
課題の高いボールでグリーンを攻める、当然の戦術だが今一つ・・・アイアンに気負い過ぎている、それでも最終18番で復活の第3打、気持ちよく3onですが3パットとは。
 
チョッと仲間話に盛り上がり過ぎ、緊張感の欠けたラウンド、この一点が反省かな・・・競技の主月は11月、もう一息アイアンを頑張ります。
 
成田でアプはピタピタ来る、
身体回し方再研究チェック。