競技ゴルフ開始即休業 & 古naviで迷って迷子 & 佐野ヒルクレスト | KISHO director's blog

KISHO director's blog

人生のほとんどを広告マンとしての「食」に特化して考えてきた。愛食家として、これからは新しい観点で日本の「食」を考えていきたい。
もう一つ、人生とクラブライフ「ゴルフ」だ、太平洋クラブと富士カントリークラブの日常、箱根御殿場ライフを綴る。

 
宇都宮の我家?から一人運転で太平洋佐野ヒル、13年前のナビ頼りだが壬生市内でナビが迷った・・・予定到着時間を大幅に遅刻。

それでもスタート時間には到着、parでスタートして3番まで1オーバー・・・こう考えた時が危険で、一気に4パットが来た。
それから3ホールはダボを上回っての3ホールは茫然自失・・・諦めは速いが、今秋からスコアを作るがテーマだ。
昼をスマホカチャカチャで写真機能にも異変・・・昼の一食もスマホに残せなかったは悲しい。
inもoutもスタートは絶好のparスタート、それでも何かが反応するのか普段出ないトリとかダボが遠慮なく・・・これが競技ゴルフなんでしょうね、結果見ずお帰り。
 
それにしても宇都宮・壬生・佐野街中を往復運転は結構疲れる、それも迷ってのロス時間は往復で1時間近く・・・一人運転疲れは当たり前、体力喪失感。
 
相方に慰められながらご近所蕎麦、競技の前にスイング再構築感・・・やっぱり駅前特訓で体を動かす、ココから始めなければ、勝負にならないを実感。
 
クラブを変えるも一休だ、
10月いっぱい駅前打込。