雨の隙間でアプ錬 & 肉饂飩は葱二種が美味 & まだ桜の蕾が続く | KISHO director's blog

KISHO director's blog

人生のほとんどを広告マンとしての「食」に特化して考えてきた。愛食家として、これからは新しい観点で日本の「食」を考えていきたい。
もう一つ、人生とクラブライフ「ゴルフ」だ、太平洋クラブと富士カントリークラブの日常、箱根御殿場ライフを綴る。

 
天気予報ほど朝から大雨とはならない、むしろ隙間には陽が射す瞬間も・・・テラスの桜も満開は終えたものの、これから咲く蕾もチラホラ。

今年の桜の咲き時は長い、3週間を超えるとは・・・すっかり葉桜もあり、桜の木も戸惑っている気候です。
雨が少しでも上がればテラス、アプローチの特訓は一日300球・・・目下バックスイングで左肩の入れ方を注意しながら。
お昼は傘を持つのも億劫、私風の肉饂飩・・・豚肉と葱二種、玉ねぎと長葱の美味しさコラボ。
長葱は薄切りにカットして生で、玉ねぎは豚肉と麺汁の希釈前で生姜と一緒に焼煮・・・たっぷりと七味で頂き、セーターがまだ似合う時のお手軽昼です。
 
うどんは加ト吉の冷凍を、ポイント5倍の日に買って2週間は持つ、色々と生活工夫をしながらせっせとゴルフ代稼ぎ・・・夏前まではこのルーティンは続く。
 
マスターズウィーク、全プレーを放送するとは有り難い、目を覚まし起きればTVスイッチ・・・ケプカとラームにアマが入ってきたが、目下天候中断中。
 
巨大木が倒壊オーガスタ。
決勝はLIVとUSAツア戦。