トリュフ塩でアルバの森 & 立ち飲みでストレッチ & 目標230ydコンスタント | KISHO director's blog

KISHO director's blog

人生のほとんどを広告マンとしての「食」に特化して考えてきた。愛食家として、これからは新しい観点で日本の「食」を考えていきたい。
もう一つ、人生とクラブライフ「ゴルフ」だ、太平洋クラブと富士カントリークラブの日常、箱根御殿場ライフを綴る。

 
太平洋成田から八千代へ、ショットの安定性が右股間痛で今一つだが、これを克服しなければ・・・朝5時に起きてのスコア分析、そして朝御パン。

トマトを丸一個カット、いつもは玉葱のドレッシング・・・ふと、イタリアトリノからのお土産を思い出した。
「トリュフ塩」サッパリのトマトが一気に香りと一緒に大変化・・・チョッと凝ってみましょうか。
毎度の駅前打ちっ放し、寒さが増して腰が心配なれど・・・シッカリとストレッチしてからの打ち込みです。
かなり腰を回して達成できる・・・両肩は右向け右でしょうか。
FWど真ん中を狙うにはフル回しはまだ恐々・・・230台で安定する、ここをポイント中です。
帰りは爪先立ちしながらの立ち飲み、腰を鍛えるにはこれが一番・・・晩杯屋にトレーニング兼ねた入店です。
11月からビールは一杯、あとは焼酎系で常連さんと会話・・・翌日のコンディションが丁度いいのです。
サービスの冷やしトマトと鰺の刺身、河岸から持ってきて即皿の上の感じ、お江戸はこれが飲み常道。
ビール→酎ハイ→馬ハイ・・・これが最近の飲みルーティン、WHの良き時代を懐かしみながらでしょうか。
大好物は野菜天、130円から150円に値上がったものの、その場で揚げてくれる美味しさは冷凍には出来ない技・・・背筋真っすぐでストレッチしながら。
 
5回目のワクチンに春秋するこの頃、色々とご意見を頂いております・・・相方は「絶対に受けない」と、周りに迷惑かけないためには、私が打つのは必然となってきた。
 
立ち飲みにアッチコッチにゴルフ行、感染率の可能性一番は私サイド・・・年内80ラウンドを考えると打たなきゃ、ゴルフが人生で一番面白い時、打ちます。
 
明日の幸せ立ち飲みの為、
大決断5回目接種頑張る。