PGAシニアツアー & プロアマ戦の資料到着 & マルハンカップ太平洋クラブシニア | KISHO director's blog

KISHO director's blog

人生のほとんどを広告マンとしての「食」に特化して考えてきた。愛食家として、これからは新しい観点で日本の「食」を考えていきたい。
もう一つ、人生とクラブライフ「ゴルフ」だ、太平洋クラブと富士カントリークラブの日常、箱根御殿場ライフを綴る。

 

’20年は参加したものの、昨年は不参戦、今年は頑張って参加です・・・御殿場コースは真夏のシニアと、秋のマスターズが華、ゴルフもいよいよと後半期入り。

富士山が顔を出してくれると最高、雨が降らないのを祈るばかりでしょう。
8月11日にブラっと御殿場ラウンドした時の様子、フラッグだけだったが今は華舞台の衣装を整えているはず。

招待券を含めて参戦資料が届きました・・・お天気が不安で、毎日週間天気図と睨めっこ。
ショットガン方式でスタートは6か所だが、私達は1グループの3組で1番ティー・・・ご一緒してくれるプロは、ご存じ桑原克典プロ。
最近感じますが、JGTOの選手は殆ど不承知、それでもシニアの選手は全てと云っていいかも顔と名前が一致・・・GOLFは年代で二極化しているんですね。
参戦キットの中には、抗原チェックキットも・・・コロナ禍の折当然の対処でしょう。
コース玄関からスルーできる駐車パス、目下朝7時には到着したいので電車か車か悩み中・・・御殿場か箱根泊まりも、友人も参加予定、前日御殿場飲みもイイかも。
 
当日予定では朝ご飯はコースで、昼は途中コース売店で軽食、プレー後には成績発表とBBQパーティー・・・車だと飲めないから前日泊まりでしょうか。
 
確りと行動表をチェックして、24日まで練習でしょう・・・70歳以上はフロントでもだと、意地でもレギュラーティーから打たしてもらいます。
 
お酒付き大人の遠足気分です。
てるてる坊主も作ろうかな。